LoginSignup
1
1

Qiita 記事の書き方

Last updated at Posted at 2023-07-12

概要

初めてQiitaで記事を書くにあたり、MarkDown記法についてまとめる

目次

文字サイズ
文字の装飾
リンク挿入
画像挿入
コードの挿入

文字サイズ

▼概要
文字の大きさを変更することができます
▼使い方
「# 文字」のように、文頭に「#」を入れることで可能になります。
※#の数は6つまで使用可能です。
※#の後にスペースを入れてください

記入例
# h1
## h2
### h3
#### h4
##### h5
###### h6

h1

h2

h3

h4

h5
h6

文字の装飾

▼概要
文字の様式に変化を与えることができます
▼例
1 文字の太さ
2 斜め
3 打消し

▼使い方

使い方(太さ)
文字を**太く**する
or
文字を __太く__ する
※両サイドのアンダーバーは1マス開ける

文字を太くする
文字を 太く する


使い方(斜め)
文字を*diagonal*にする
or
文字を _diagonal_ にする
※英語のみ

文字を diagonal にする


使い方(打消し)
この文字を~~打消し~~ます

この文字を打消します


使い方(色)
<font color="red">赤色</font>

赤色

▼参考文献
Qiitaのマークダウンで色をつける方法[140色]


リンク挿入

▼概要
文字にリンクを挿入することができる

使い方(基本)
[表示させたい文字](リンク先のURL)

Qiita

使い方(目次と連結)
[表示させたい文字](#参照先の見出し) 
[目次に戻る](#目次)

リンクの挿入


使い方(サイト埋め込み)
(空白)
リンク
(空白)


画像の挿入

▼概要
ページ内に画像を表示させることができる

使い方
## タイトルありの画像を埋め込む
![代替テキスト](画像のURL "画像タイトル")

## タイトル無しの画像を埋め込む
![代替テキスト](画像のURL)

Qiita.png


使い方(画像の大きさ変更)
<img width="50" src="https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/3497194/4f5436c6-f067-70d1-f882-fc1d38c6f41a.png">

コードの挿入

▼概要
以下のようなものを作成する

JavaScript:コード
const profile = { "name": "cookie", "age": 22 }
console.log(profile.name)

▼以下のように書く
スクリーンショット 2023-07-12 214314.png

終わりに

気が向いたら他にも記事を書く予定です

1
1
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1