0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

個人学習用にGitHub Organization アカウントを作成した

Posted at

背景

リポジトリが学習用とアプリケーションで混在しているのがややこしくなってきたので、学習用に作成したものをどうにかしたいとGeminiさんに聞いたら「学習用のOrganization作成したら?」と返ってきたので作成した話。

手順

  1. 右上のユーザーアイコンから Your organizations を選択する。
  2. 所属しているOrganizationsの一覧が表示されるので、SubHeaderの右にある New organization ボタンからGitHub で新しいOrganizationを作成する(個人学習用なのでfreeでOKです)。
  3. 項目を埋めてOrganizationを作成する。

これで個人学習用のOrganizationが作成できたので学習用のリポジトリを移せば完了です。

ただ、このままだとVSCodeでリポジトリを使おうとしたとき Remote Repositories にプライベートリポジトリが表示されません。

対策

Organizations の settings のサイドバーに次の項目があるのでそれを選択します。

oauth.png

ここの Third-party application access policy で Access restricted になっていたのでVSCodeが認証されなかったかんじです。ボタンを押すとアプリごとの承認が不要になるのでユーザーが承認しているサードパーティのアプリがアクセス可能になります。

access-policy_1.png

この Remove restrictions ボタンを押すとメンバーなら誰でもサードパーティのアプリを入れられるので、メンバーの信用できない Organization だとセキュリティ的にだいぶ不味いんですが、個人学習用なので問題ないです。

これであとは Remote Repositories に http URL を入力してやれば VSCode でもちゃんと Organization のプライベートリポジトリが使用可能になります。
検索インデックスを使う場合、VSCode を承認した直後だと、検索インデックスに反映されてないので時間を置いて再試行してみてください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?