以下のように、コピペでキャッシュクリアを実行する手順を分かりやすく説明しました。
キャッシュクリアを簡単に行う方法(コピペで解消)
Microsoft Office や OneDrive、Teams、Outlook などのキャッシュを削除することで、不具合の解消や動作の改善が期待できます。以下の手順で、簡単にキャッシュクリアを実行できます。
手順
1. メモ帳を開く
• Windowsキー+Rを押して「notepad」と入力し、Enter を押します。
2. 下記のスクリプトをコピーする
• 以下のコードを選択し、右クリック → コピー(Ctrl + C) します。
#Microsoft Office Account Reset
rmdir /s /q "%localappdata%\Microsoft\Office\16.0\OfficeFileCache"
rmdir /s /q "%localappdata%\Microsoft\Office\15.0\OfficeFileCache"
rmdir /s /q "%localappdata%\Microsoft\Office\14.0\OfficeFileCache"
rmdir /s /q "%localappdata%\Microsoft\Office\Spw"
#OneDrive
rmdir /s /q "%localappdata%\Microsoft\OneDrive\settings"
#Teams
rmdir /s /q "%appdata%\Microsoft\Teams"
#Outlook
rmdir /s /q "%localappdata%\Microsoft\Outlook"
#OneNote
rmdir /s /q "%localappdata%\Microsoft\OneNote\16.0"
#temp
del /s /q "%temp%\*"
- メモ帳に貼り付ける
• メモ帳を開いた状態で、右クリック → 貼り付け(Ctrl + V) します。 - 「.bat」ファイルとして保存
• 「ファイル」→「名前を付けて保存」を選択
• 「ファイルの種類」を「すべてのファイル」に変更
• 「ファイル名」を「clear_cache.bat」と入力
• 「保存」をクリック
5. 作成した「clear_cache.bat」を実行
• 作成したファイルを右クリックし、「管理者として実行」を選択
6. 完了!
• コマンドプロンプトが開いてキャッシュ削除が実行されます。完了後、パソコンを再起動してください。
この方法なら、コピペだけでキャッシュをクリアできます。