LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

LINE公式アカウントの作成~Messaging API試行【発声練習】

Last updated at Posted at 2023-03-25

背景

ある目的があり,個人利用のLINEアカウント宛に定期的にメッセージを送りたい.

できたこと

LINE Messaging APIを叩くことで,新規作成したLINE公式アカウントから個人利用のLINEアカウント宛に,メッセージを送信した.

やったこと

  • LINE公式アカウントの作成
  • LINE Messaging APIのお試し
  • (Embeddable Pythonを用いた環境構築)
    • 本記事では説明しない.

LINE公式アカウントの作成

Web上に大量に転がっている情報を参照した.

LINE Messaging APIのお試し

Pythonで叩きたかった.
「LINE公式アカウントの作成」にも記載した下記サイトを,引き続き参考にした.

上記のサイトでは,LINE BOTの構築を目標としている.したがって,

  1. FlaskでのWebサーバ立ち上げ
  2. ユーザのテキスト送信を検知
  3. (何らかのプロセス)
  4. ユーザへ返答テキスト送信

の順に処理するプログラムが記載されているが,今回の私の目的においては最後2つの処理さえ実装すれば良い.

「ユーザへ返答テキスト送信」については,下記コードを作成した.

hoge.py
line_bot_api = LineBotApi(ACCESS_TOKEN)

# どうせ自分しかユーザがいないので,broadcastメソッドを使う.
line_bot_api.broadcast(TextSendMessage(text='本日は晴天なり'))

十分に理解はできていないが,私の個人利用のLINEアカウントにメッセージが届いたので,まずは良しとする.
51663.jpg
「(何らかのプロセス)」はこれから考えていく.

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0