Java入門
配列
C言語と同様に、Javaでも配列は存在します。
しかし、宣言の方法がC言語とは異なるようです。
C言語
sample.c
int a[] = {0, 1, 2, 3};
Java
sample.java
int[] a = {0, 1, 2, 3};
C言語では変数名の後ろに[ ]を記述して、配列を宣言しますが
Javaでは型名の後ろに[ ]を記述して宣言を行います。
sample.java
int[] b;
b[0] = 0;
b[1] = 1;
宣言後は、上記のように使用することが可能です。ここはC言語と同じですね。
多次元配列も型名の後ろに[ ]を記述して宣言を行います。
sample.java
int [][] score = new int [2][3];
score[0][0] = 10;
score[0][1] = 20;
score[0][2] = 30;
score[1][0] = 40;
score[1][1] = 50;
score[1][2] = 60;