1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

k3OSをWindows10のHyper-Vで動かしてみた

Last updated at Posted at 2019-05-23
1 / 14

これなに?

RancherLabsが公開しているk3sの実行に最適化された軽量なLinuxディストリビューションであるk3OS(こちらの公開もRancherLabs)をとりあえず自宅のWin10のHyper-Vで起動まで試してみたのでその記録です。


環境とか

  • CPU:Intel Core-i9-9900K
  • メモリ:DDR4-3000 16GB
  • OS:Windows10 Pro ver.1809
  • ハイパーバイザー:Hyper-V ver.10.0.17763.1
  • k3OS:ver.0.2.0

※Hyper-Vはすでに有効化されている前提で進めますので、ここでは有効化の手順は省きます。


1. OSイメージの準備

まず、k3OSのISOイメージをダウンロードします。 ※DL先:https://github.com/rancher/k3os/releases
今回は記事執筆時点で最新リリースバージョンv0.2.0k3os-amd64.isoをダウンロードします。
k3-1.png


2. 仮想マシンの作成

「スタートメニュー」→「Windows管理ツール」→「Hyper-V クイック作成」から仮想マシンの作成ウィザードを開きます。
k3-2.png


ダウンロードしたISOイメージを選択するために「ローカル インストール元」を選択します。
k3-3.png


Windowsセキュアブートのチェックを外し、「インストール元の変更」からダウンロードしたISOイメージを選択します。
k3-4.png


ISOイメージを選択したら、「仮想マシンを作成」をクリックして作成します。
※必要に応じて「(その他のオプション)」を開いて仮想マシンの名前を変更したり、仮想ネットワークスイッチを選択してください。
k3-5.png


作成が完了すると以下のような画面になるので、「接続」をクリックします。
k3-6.png


3. k3OSをインストール

それではさっそく「起動」をクリックして起動してみましょう。
k3-7.png


放置して待っていると、ISOイメージからk3OSがライブ起動します。
k3-8.png


ユーザー名rancherでパスワードなしで入れるのでログインし、sudo os-configでインストールを始めましょう。
※githubの個人アカウントからsshの公開鍵を取得してデーモンに登録してくれる機能がありますが、今回は外部との通信はさせたくないのでその方法は使いません。

# 基本はEnter押していくだけです。
# ユーザー名「rancher」のパスワードの設定は適宜してください。
# 最後に出てくる'Your disk will be ~~'は'y'でEnterしないといけません。

そうすると、インストールが始まります。しばらく待っていると再びログイン画面になります。
このログインの時のユーザー名もrancherですが、バスワードが聞かれるようになっているはずです。
※聞かれない場合は仮想マシンをもう一度作り直してください。


ここまでくればkubernetesのクラスターが構築されて稼働しているはずです、kubectlで動作を確認したりPodを起動したりしてみましょう!
※まだ不安定な部分もあるので困ったらREADMEやissueを見に行くといいかもしれません。
※外部ネットワークに接続する場合はHyper-Vで仮想switchを設定すれば通信できます。
 (セキュリティ的に怖いので自分は内部switchだけ構築しました。)


4. 最後に

イメージも400MBと軽量でAlpineベースでビルドされている(?)みたいですね。
k8s on k3sとかks3 on k3sとかできるのかな? 実用性とかはともかく、できると幅が広がるかもしれないですね。

以上、おつかれさまでした!

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?