1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Dify】翻訳で長くなった英文を“ちょうどよく”要約してくれるAIチャットボット

Last updated at Posted at 2025-07-17

🎯この記事はこんな方におすすめ

  • 英訳したら、スライドから文字があふれた…そんな「翻訳あるある」に心当たりのある方
  • 英語資料の作成が手間だと感じている方
  • 生成AIを業務の“時短ツール”として活用してみたい方

本記事では、生成AIで“ちょうどよく”英文を短くするツール
SlideFit(スライドフィット)」をDifyで作った開発ストーリーをご紹介します。

          image.png

😵‍💫「自動翻訳した文、長過ぎる問題

きっかけは、ある同僚の一言。

 「資料の英語版作成で、DeepLで翻訳をかけると文が2倍くらいに長くなる。
 毎回要点をまとめ直してスライドを修正するのに2時間くらいかかるんだよね…」

私の会社では、幹部の人事異動により、今年から社内資料の英訳版が必要になりました。
チーム内に英語の得意な人がいないので、DeepLの一括翻訳を使って対応しています。

しかし、英訳すると文章が長くなりスライドに収まらないので、短く要約するために再度日本語で考え直し、その文をまた Google翻訳やChatGPTで英訳、という作業を繰り返しています。

これは非効率すぎる!ということで、英文を “ちょうどよく” 短くしてくれるAIチャットボット作成に挑戦しました。

業務課題ヒアリングについて、詳しい内容はこちらのnoteにまとめています。
定時だよ!~全員残業~

✏️SlideFit(スライドフィット)とは?

長い英文を、スライドに収まる長さに要約するためのAIチャットボットです。
image.png
🔤 入力:翻訳済みの長い英文+短縮率
🤖 出力:短縮済みの英文+日本語訳

理想のツール像 (今回できた範囲=✅)

✅ 英文をスライドに収まる長さで自動要約
✅ 社内用語も反映できる
 ・DeepLでPowerPoint資料を翻訳
 ・要約した文をPowerPoint形式で出力
 ・レイアウト調整もAIに任せたい

全工程自動化は難易度が高かったので、まずは一番負担に感じていた 英文の要約 に絞って
Difyでチャットボットを作成しました。

Dify設計

image.png
1. アプリタイプ   チャットフロー を選択
2. モデルの選択   GPT-4o-mini(または GPT-4o でもOK)
3. プロンプト設定  以下本文内で説明(verごとに進化)
4. ナレッジ機能の活用 社内でDeepLに登録している用語集をナレッジとして登録
5. ユーザー入力設定 会話の開始(オープナー)に入力ガイドを設定することで、利用者のミスを減らす

SlideFit バージョン履歴

💡 実はこのツール、最初は自分で手探り開発 → ChatGPTとの対話でバージョンアップを重ねました!

まずはDifyで、ただ英文を短くして返してくれるチャットボットを作成。
そこから「どうすればもっと自然な英語になる?」「入力フォーマットは柔軟にできない?」といった改善点を、ChatGPTに相談しながらプロンプトを修正。

以下、そのブラッシュアップの過程をご紹介します👇

  • β版 (ver0.1)

    • 固定形式でのメッセージのみ対応
  • ver0.2

    • 文章をより自然な表現に改善
  • ver1.0

    • 入力パターンの自由化
    • 社内用語集の対応

① SlideFit β版(ver0.1)

以下の英文を要約して、指定した割合(%)の長さに短くしてください。

【入力手順】
1. 「短縮率(%)」と
2. 「英文(DeepLで翻訳済みの英語)」
を一緒に入力してください。

【出力内容】
・指定した%に短縮された英文  
・その要約に対応する日本語訳

【例】  
短縮率:50  
英文:The new system provides improved efficiency, better user experience, and enhanced security. It also allows for flexible working styles and reduces operational costs.

この形式で入力してください。

🔤 入力形式
短縮率:50 英文:The new system provides improved efficiency, better user experience, and enhanced security.

課題

  • 入力形式がやや不親切
  • 出力結果の英語・日本語が不自然なときがある

② SlideFit ver0.2:より自然な文章に

ChatGPTに聞いて、プロンプトを以下のように見直しました👇

image.png

あなたは、プロの翻訳者兼要約者として振る舞います。
ユーザーが「短縮率 数字=英文」の形式で入力してきます。
(例:50=The new system improves productivity...)

1. 指定された短縮率に合わせて、自然な英文に要約
 - 文法的にも意味的にも自然な英文にしてください
 - 単なる部分カットではなく、意味を保ったまま短くしてください

2. その要約英文に基づいて、丁寧で自然な日本語訳も生成してください
 - 直訳ではなく、意訳でOK
 - ビジネス文書に使える言葉づかいを意識

新たな課題

  • 社内システムの固有名称や珍しい氏名が変な単語になってしまった

③ SlideFit ver1.0:入力パターンと社内用語の対応力UP

🆙 入力パターンの柔軟対応
ChatGPTに聞いて、プロンプトを以下のように見直しました👇
image.png

あなたは、プロの翻訳者兼要約者として振る舞います。

ユーザーは以下のような多様な形式で入力します。  
例:  
・短縮率50=The system improves productivity.  
・短縮率:50 The system improves productivity.  
・50% The system improves productivity.  
・短縮率 50 The system improves productivity.
・50=The system improves productivity.  

この入力から短縮率の数字(1〜100)と英文を正確に抽出し、  
指定の短縮率に合わせて英文を自然に要約してください。

この場合、以下のように対応してください:

1. 入力された英文を読み取り、指定された短縮率(例:50%)に合わせて  
 **英語のまま自然に要約**してください。  
 - 文法的にも意味的にも自然な英文にしてください。  
 - 単なる部分カットではなく、意味を保ったまま自然に短くすることが重要です。

2. その短縮された英文をもとに、  
 自然で簡潔な日本語訳を作成してください。  
 - 直訳ではなく、意味が通じるように意訳して構いません。  
 - ビジネス文書でも使える丁寧な日本語を意識してください。

3. 出力形式は以下のようにしてください:

【短縮済みの英文(xx%)】  
<短縮された英文>

【日本語訳】  
<日本語訳>

📚 社内用語集への対応

普段社内のDeepL翻訳で使っている社内の和英用語集を、Difyのナレッジに登録したことで
部署名・システム名などの表記ブレを防ぎ、品質が安定しました。(下記、一例)

日本語版 英語版
NS Net Supermarket
PM PM
e-Gov E-government
お買い物アプリ Okaimono app

🎉 形になった(ver1.0)

image.png

🔤 入力英文 20=The new internal system significantly improves task efficiency by automating repetitive processes,enhances user satisfaction with a cleaner interface,and reduces operational errors through real-time data validation.It also supports integration with other company tools, enabling smoother workflows across departments,and ultimately contributes to overall productivity.

🤖 出力結果 20%
【短縮済みの英文(20%)】
The new system boosts efficiency, enhances user satisfaction, reduces errors, and supports integration for better workflows.
【日本語訳】
新システムは、効率を向上させ、ユーザー満足度を高め、エラーを減少させ、より良い業務のために統合をサポートします。

🤖 出力結果 40%
【短縮済みの英文(40%)】
The new system improves task efficiency through automation, enhances user satisfaction with a better interface, reduces errors with real-time validation, and supports integration for smoother workflows.
【日本語訳】
新システムは、自動化によりタスクの効率を向上させ、より良いインターフェースでユーザー満足度を高め、リアルタイムの検証でエラーを減少させ、スムーズな業務のために統合をサポートします。

📝AIモデルの違いで、要約結果はどう変わる?

最後に、Difyで選べる複数のGPTモデルを試しました。

最初は軽量なgpt-4-miniを使っていましたが、最終的にgpt-4oを選択しました。

モデル 要約精度 スピード コスト コメント
gpt-4-mini ★☆☆ ★★★ ★★★ 試作段階に最適
gpt-4 ★★★ ★☆ ★☆ 高精度だが文が長い時の動作が少し重め
gpt-4o ★★★ ★★★ ★★ 速度・精度・価格のバランスが良い

要約結果の比較

🔤入力英文:The company has been working on a wide range of initiatives to improve employee engagement, such as introducing flexible working hours, offering mental health support programs, and creating opportunities for professional development.

△【gpt-4-mini】
英語要約: The company is trying to help employees by changing hours and offering support.
日本語訳: 会社は勤務時間の変更や支援の提供によって、従業員を助けようとしています。
 💬 要点は押さえているが雑。単語が曖昧で、抽象的すぎる

○【gpt-4】
英語要約:The company is improving employee engagement through flexible hours, mental health support, and development programs.
日本語訳:会社は柔軟な勤務時間、メンタルヘルス支援、能力開発プログラムを通じて、従業員のエンゲージメントを高めています。
 💬 自然。ほぼ人が書いたような完成度

◎【gpt-4o】
英語要約:The company enhances engagement via flexible hours, mental health support, and development.
日本語訳:会社は、柔軟な勤務時間やメンタルヘルス支援、能力開発によって、エンゲージメントを高めています。
 💬 コンパクトかつ自然。gpt-4と同等の品質で、Dify上で速く返信が来た

🔚まだ発展途上。でも「地味に助かる」ツールです。

DeepLのような一括翻訳ソフトって、便利のようで意外と最後の「あと一歩」に修正の手間がかかるんですよね。

SlideFitは、その 「あと一歩」をAIがサポートしてくれるツールです。
まだまだ改良の余地はありますが、日々の業務が少しでもラクになりますように🪆

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?