【CLIP STUDIO PAINT】色相をズラしてグラデーション画像を作成する方法 🎨
CLIP STUDIO PAINTを使って、元のイラストの色相を少しずつズラしながら複製していくことで、簡単にグラデーションのような効果を作り出すテクニックを紹介します。この方法を使えば、キャラクターの髪色を複数パターン作成したり、雰囲気の違う背景パターンを手早く試したりできます。
準備
- CLIP STUDIO PAINTを起動し、色相を変化させたい画像を開きます。
- 「レイヤー」ウィンドウから、複製したい画像レイヤーを選択します。
手順
1. レイヤーを複製する
まずは元となる画像を複製します。
- 複製したいレイヤーを右クリックし、「レイヤーを複製」を選択します。ショートカットキーを使う場合は
Ctrl + C
→Ctrl + V
でも可能です。 - この操作を、作りたいグラデーションの数だけ繰り返します。例えば、5段階のグラデーションを作成したい場合は、元のレイヤーを含めて合計5枚のレイヤーを用意します。
2. 色相を調整する
複製したレイヤーの色相を調整していきます。
- 一番上の複製レイヤーを選択します。
- メニューバーの**「編集」から「色調補正」** > **「色相・彩度・明度」**を選択します。ショートカットキーは
Ctrl + U
です。 - 表示されたウィンドウの「色相」スライダーを調整します。グラデーションの雰囲気を出すために、ここでは**
+20
や+30
**など、少しずつ変化させるのがポイントです。 - 「OK」をクリックして変更を適用します。
- 次に、その下のレイヤーを選択し、同じように「色相・彩度・明度」を開きます。
- 今度は色相を、前のレイヤーよりもさらに同じ値だけズラします。例えば、1枚目が
+20
なら、2枚目は+40
、3枚目は+60
…というように、一定の数値ずつ増やしていきます。 - これを全ての複製レイヤーで繰り返します。
完成と応用
全てのレイヤーの色相を調整し終えたら、レイヤーウィンドウでそれぞれのレイヤーの表示・非表示を切り替えてみましょう。元の画像が、色相が少しずつ異なる複数のパターンとして並んでいるはずです。
💡 このテクニックの応用例
- バリエーション作成: キャラクターの髪色や目の色を複数パターン用意したいときに便利です。
- アニメーション: GIFアニメーションなどで色の変化を表現したい場合に、この方法で作成した連番画像を利用できます。
- 作品の雰囲気調整: 同じイラストでも、色相が違うだけで印象がガラッと変わります。作品の雰囲気を複数試したいときに手早く検証できます。
ぜひ、このテクニックを活用して、あなたの創作活動をより豊かにしてください! ✨