はじめに
富山県に住んでいるChikaといいます。
毎日投稿を目標に、バックエンドエンジニア転職に向けた学習内容をアウトプットします。
昨日に引き続きGit基礎に関して進めていきます。
バックエンドエンジニアになるまでの学習内容は以前投稿した以下の記事を基にしています。
本日の学習内容
本日はGitのブランチに関する基礎を学習しました。
- ブランチの基本情報
- ブランチ作業基礎 ←Topics!!
- マージ
- コンフリクト ←Topics!!
ブランチの作業基礎、コンフリクト
ブランチの作業基礎
ブランチを利用した作業方法の基本は下記になります
- masterブランチをリリース専用
- 開発用としてtopic別にブランチ作成
こうすることによってmasterが常に最新のリリース版として扱えるのでバグがあったとき等に対処しやすいそうです。
コンフリクト
3種類あるマージパターンの1つで、1つのファイルの同じ行を複数人で変更してしまったときに、Gitがどっちのブランチを優先したらいいのか分からなくなる現象です。
対処法
-
git status
でコンフリクトしているファイル確認 - エディタで対象ファイルの修正
- 修正後、コンフリクト記述の
<<
==
>>
を削除 - 再度
git add
とcommit
を実行する
使用している教材はこちら↓
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました。
しばらくはGit基礎をやっていきます。
アドバイス・応援コメント等いただけますと幸いです。