0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Linux】Filesystem Hierarchy Standard入門

Posted at

基本トピック

Filesystem Hierarchy Standardの概要

ファイルシステム階層標準(FHS; Filesystem Hierarchy Starndard)はLinuxを含むUnix系オペレーティングシステム (OS) での主なディレクトリとその内容を定めたものです。FHSを大まかに抑えておくことで、Linuxなどにおけるトラブルシューティングなどの効率化が実現できます。

基本的なディレクトリ構造

ディレクトリ 役割
/ ファイルシステム階層全体の第一階層、ルートディレクトリ
/bin 基本コマンドの実行ファイル、catlscp
/boot ブートローダー(boot loader)関連のファイル群
/dev 基本デバイス(device)、例えば/dev/nullなど
/etc システム全体に関わる固有設定ファイル群
/home ユーザのホームディレクトリ群
/lib /bin//sbin/にある実行ファイルの基本となるライブラリ(library)群
/media CD-ROMなどのリムーバブル媒体(media)のマウントポイント
/mnt ファイルシステムの一時マウントポイント
/opt オプション(option)のアプリケーションソフトウェアパッケージのインストール用
/proc カーネルやプロセス(process)の状態に関する情報を主にテキストで示す仮想ファイルシステム
/run 実行時の可変データ
/sbin システム管理系コマンドの実行ファイル群(ex. init、ip、mount)
/sys デバイス、ドライバ、および一部のカーネル機能に関する情報の取り扱い
/tmp 一時ファイル置場(temporary files)
/boot ブートローダー(boot loader)関連のファイル群
/usr 全ユーザのためのユーティリティとアプリケーションを格納
/var 可変(Variable)なファイル群、内容が常に変化するようなファイル群を格納
/var/cache アプリケーションのキャッシュデータ、I/Oや計算などで作られた再生成には時間がかかるデータ
/var/log 各種ログファイルの置き場
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?