0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

go test時に"%1 is not a valid Win32 application"とエラーが出る

Posted at

概要

題名通り、ある日 go test を実行したら

fork/exec C:\Users\XXX\AppData\Local\Temp\go-build2550557918\b001\YYY.test: 
%1 is not a valid Win32 application.

とエラーが出て失敗するようになったので、その原因と解消方法を調べた結果をメモした記事です。

蓋を開けると非常にしょうもない&滅多にない原因なので記事としての価値は微妙ですが、同じような事態に遭遇した方のために書き残しておきます。

原因: GOOS、GOARCHの設定がおかしかった

結論から言うと、上記エラーが出る前、Goのクロスコンパイルについて調べたり遊んだりしていて1

go env -w GOOS=linux GOARCH=arm64

を実行したまま後始末していなかったのが原因でした2

Goはビルド時の想定OSやgo installのインストール先など諸々の環境依存の設定を環境変数で管理しており、go env -w はその環境変数を編集するためのコマンドです3

中でも GOOSGOARCH は、go build時にどのOS・どのアーキテクチャ向けにビルドするかを指定する変数になります。デフォルトでは、Goをインストールした環境に合わせた値になっています。

しかし、今回は上記のコマンドで GOOS=linux GOARCH=arm64 を設定してしまったので、私のコンピュータのOS(Windows)およびアーキテクチャとの乖離が生じてしまいました。これにより、 go build などでビルドされたバイナリは、私のコンピュータ上ではうまく実行できなくなります。

たとえテストでも実行にはコンパイルが必要なので、 go test も内側ではビルドを行っています4。その際の生成物もやはりLinux&ARM64用のものとなっているので、私の環境では動作しません。そのため、上記の %1 is not a valid Win32 application エラーが発生したのです。しょーもな。

対処: 設定を元に戻す

Go環境変数を元に戻す場合、 go env -u [環境変数名] コマンドを用います。
今回の場合なら、

go env -u GOOS GOARCH

です。これを実行したあとに再度 go test を行ったところ、無事テストが実行されました5。めでたしめでたし。

  1. 当時主に参考にした記事は「Go開発環境のバラつきと対策」です。

  2. 原因特定に当たっては go - Running unit test in golang error: %1 is not a valid win32 application | Stack Overflow にお世話になりました。

  3. go command - Print Go environment information

  4. 余談ですが、大規模なソフトウェアで go test の実行が時々やたら遅くなるのは、このコンパイルによる部分が大きいようです。そのため、2回目以降の実行は速くなります。

  5. テスト自体は失敗でしたが。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?