Cursorを触ってみた
今まで目を背けてきたようなCursorを初めて使ってみようと思います!
ダウンロード
「DOWNLOAD FOR WINDOWS」 を押したらダウンロードが始まりました。
初期設定
Vscodeっぽい操作ができるようです。Language for AIには言語を入力すればいいんでしょうか?
あとはあんまり意味が分かりません(知識不足)
Vscodeの拡張機能がそのまま使えます。便利!
「Use Extentions」 を押すだけでVscodeで使っていた拡張機能がインストールされました。
AIによるコード補完機能でしょうか。最近Vscodeの方にも追加されましたが
僕は1日で無料版の制限に引っかかってしまいます:(
使ってみた
日本語にも対応していてよかったです。
コード補完機能が充実してる!
Vscodeユーザーが使いやすい!
終わりに
やっぱりタスクバーのVscodeに手が行ってしまう...
これからはCursorも使おうと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございます。