LoginSignup
48
33

More than 3 years have passed since last update.

Java Bronze資格試験の申し込み手順がややこしすぎるぅぅぅぅ泣

Last updated at Posted at 2019-05-07

■ なぜこの記事を書いたのか

Java Bronze試験の申し込みに手こずりまくった。

皆さんにはあんな思いをさせたくないので、ここに申し込み手順を記していきたいと思います。

※試験会場で受験する場合を記述しています。
※2019年5月に執筆

■ 手順(お品書き)

  1. ピアソンVUEのアカウント作成
  2. Oracleアカウントを作成
  3. ピアソンVUEから試験会場の予約
  4. 受験
  5. オラクルHPにて合否結果確認
  6. 最後に。。。


■ ①ピアソンVUEのアカウント作成

まずは試験を申し込む為(試験会場の予約をする為)、『ピアソンVUE』のアカウントを作成します。

ピアソンVUEアカウント作成ページへ

ピアソンVUEアカウント作成画面.png

上記リンクにアクセスしたら、画面中央のキャンペーンコードをメモしておいて下さい。

試験の申し込み時にこのコードを入力すれば再受験料が無料になります!

キャンペーンコードをメモしたら、画面右の『アカウント作成』ボタンをクリックし必要事項を入力してアカウントを作って下さい。


■ ② Oracleアカウントを作成

なぜ『Oracleアカウント』を作成しなければならないのか?それは『CertView』を利用する為だ!

『CertView』とはオラクル社が提供している認定システムの事。この『CertView』で試験結果の確認や資格証明書をダウンロードできます。なのでこの『CertView』を利用する為、『Oracleアカウント』を作成しなければいけません。

Oracleアカウント作成ページへ

Oracleアカウント作成画面2020.png

上記リンクよりアクセスし、画面下部の『プロファイルの作成』ボタンをクリックし必要事項を入力してアカウントを作って下さい。

※Oracleアカウント登録後、上記の画面からOracleへサインインする際『ユーザー名』を求められます。この『ユーザー名』はOracleアカウント作成時に登録したメールアドレスになります。

■ ③ピアソンVUEから試験会場の予約

※試験会場で受験する場合を記述しています。

いよいよ試験会場を予約していきます。(やっとか。。。)
先ほど、手順①で作成したアカウントを用いて『ピアソンVUE』にサインインして下さい。

ピアソンVUEサインインページへ

ピアソンVUEサインイン画面.png

画面右側にサインインボタンがあります。

サインインしたら、『試験の表示』をクリック。

ピアソンVUEサインイン後.png

『試験の検索』に「Java SE 7/8 Bronze」と入力し検索。

ピアソン試験検索画面.png

「ONLINE」ではない方を選択。

ピアソン試験検索結果.png

その後は『試験を予約する』ボタンを押し、『受験予約』に進んで下さい。お好きな試験会場と日時を選び、個人情報やクレジットカード情報を入力します。先に進むとキャンペーンコードの入力欄がありますので、メモした方は入力を忘れずに。



⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

以上でJava Bronze試験の申し込みは終了です!パチパチパチ!!

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎


■ ④受験

受験に際しての注意事項を記述します。

  • 最低でも試験開始15分前に到着する。
  • 本人確認書類を2点提示します。ちなみに自分の場合は『運転免許証』と『保険証』を提示しました。下記リンクに詳細が載っています。
  • 本人確認書類について
  • 試験前に顔写真を撮るので、お顔を整えるのを忘れずに。


■ ⑤オラクルHPにて合否結果確認

現在執筆中。。。

■ ⑥最後に。。。

私事ですがブログ記事初投稿になります。

こんなちっぽけな体験談ですが、申し込みで挫折してしまうのは勿体無いと思い、受験される方のお役に立てればと思いこの記事を書かせて頂きました。

拙い文章も多かったと思いますが最後まで読んで頂きありがとうございました。

(最後に「いいね!」ボタン押して頂けたら嬉しいですボソッ)

受験頑張ってね!

48
33
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
48
33