1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

APIについて

Posted at

お疲れ様です。Chamujiです。
今回はAPIとについて学習したことを備忘録として残そうかと思います。

APIとは

Application Programming Interfaceの頭文字をとった名称。

なんすかそれ?

あるソフトウェアやプログラムが持つ情報を、別のプログラム上で利用できるように繋ぐ仕組みのことを指す。

3点ほど身近に使われているAPIの例を挙げます。

※これらは後で紹介するWebAPIです。

  • GoogleMapsAPI
    • 個人のブログや企業のWebサイトにマップを表示しているのをよく見かけます。
  • TwitterAPI
    • 国内人気ドラマの公式サイトなどでドラマの公式アカウントツイートが表示されるのを見かけます。
  • SquareAPI
    • レベルの高いセキュリティを提供しているクレジットカード決済サービス。ECサイトなどの決済でよく見かけます。

何故APIを使うのか?

  • APIを利用するメリットは3点ある。
    1. ユーザーにUXを提供できる
    ECサイトの会社情報を作成する際に、住所をラベル表示して終わるよりも
    地図を画面に表示するとユーザーに視覚的に理解してもやすいといったことが挙げられる。
    2. 開発の生産性向上
    ECに決済機能が必要だが、APIがない場合、自社で1から作成が必要になり、人も時間も必要になる。
    APIを利用すれば、決済機能の開発を簡略化する可能となり、開発コストの削減・業務効率化が可能。
    3. セキュリティレベルを高くすることが可能
    決済サービスなどは、レベルの高いセキュリティの設計・開発を求められる。
    自社で十分なセキュリティレベルを担保できない場合でもAPIを組み込めば、API側でセキュリティの高い運用が可能となる。

以上がAPIについての備忘録。
次にページでWebAPI(REST)について記載する。

1
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?