2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

枯れたマシン(古のOS[XP]が入ったPC)で動かせるソフトウェア[ベスト3]

Last updated at Posted at 2023-07-03

はじめに

ちゃみんと申します。
今回は枯れたマシンで動かすことのできるソフトウェアを紹介できたらなと思います!
よろしくお願いいたします!
早速ですが紹介の方に入りたいと思います。

目次

  1. JavaGPT
  2. もふきー
  3. xp_activate32.exe
  4. 最後に

JavaGPT

こちらのソフトはWindowsXPで動かせるChatGPTでございます。
今現在、セキュリティ等の諸問題でXPはブラウザからアクセスできるサイトが限られております。
ですがこちらのソフトはJavaで動かすインストール型のアプリケーションとなっており、XPでも
動かすことのできるアプリとなっております。
残念ながらx86用のJavaは同梱されていませんが、もし、x86用のJavaをお持ちの方でXPでChatGPT
を動かしてみたいと思われた方はぜひDLしてみてはいかがでしょうか?

DLリンク

概要(英文)

もふきー

もふきーはWindowsXPで動かすことのできるMisskeyクライアントです。
Misskeyといってもピンとこない方いらっしゃると思うのでざっくり説明しますと、
GitHubでプログラムが公開されているSNSとなっております。
TwitterのようなSNSでスキルがあればだれでも管理者になれるSNSです。
ワードプレスのSNS版といった方がわかりやすいでしょうか?
当然こちらのSNSもブラウザからだと基本アクセスできないのですがこちらのアプリを使うことによって
投稿できるようになります。
現在開発中のもので開発者は日本人です。
今の段階では機能面が限られているのですが、今後様々な機能を追加する予定だということなので、
URLの方シェアしていただけると僕のみならず開発者の方が喜ぶと思うので興味がある方、
よろしくお願いいたします。

リンク

開発者のMisskeyアカウント

xp_activate32.exe

こちらのソフト、紹介するか迷ったのですが紹介させていただきます。
こちらのソフトはWindowsXPのアクティベーションロックを突破するためのソフトとなっております。
今現在、XPを正規な方法でアクティベーションすることは非常に困難となっており、
当時のキーをお持ちでない方についてはXPマシンを扱うことが基本できなくなっております。
そこでこちらのソフトをメインPCにDLし実行、出てきたコードをXPの電話認証ページにあるコード記入欄に打ち込むだけでアクティベーションできてしまうといったものとなっております。

※Windows10,11などの現在サポートされているOSで使うことはできません。
アクティベーションできるPCは32bitのXPのみとなっております。

リンクに関してなのですが、コンプライアンス上載せることができないので自己責任でお調べください。

最後に

ここまでざっとお話して参りましたが、基本的に古のOSを使う上でありとあらゆる
リスクがあると思います。
サポートが終了してしまったOSを使い続けることに関しては基本的にメーカー側は意図してないので、
何度も申し上げますが、自己責任でお願いします。

Twitter、GitHubなどで情報発信中です。
フォローの方、していただけるとめちゃくちゃ喜ぶのでよろしくお願いします。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?