0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

AWS Certified AI Practitioner合格の記録

Posted at

年始にAWS Certified AI Practitionerを受けて、ギリギリ合格してきました。
合格ラインが700点のところ711点で本当にギリギリでした・・・。

どんな勉強をしたかについて記録として残そうと思います。

前提となる知識レベル

試験前の私のAIに関する知識レベルはこんな感じです。

  • AIに関する知識
    • 用語はなんとなく知っているが、詳細に説明するのは難しいレベル
    • AI関連の業務経験はなし
  • AWSに関する知識
    • AWS SAAを持っており、AWSサービス全般の知識はある程度あり

試験範囲はAWSだけではなくAIやMLに関わる問題の分量が多いので、AIに関する知識に自信がない人はG検定を受けた方がいいといった記事も見かけました。しかし私は時間が取れずいきなり試験に臨むことになりました・・・。

勉強方法

  • 参考書

以下の2冊を活用しました。一問一答なので移動時間やちょっとした隙間時間で読み啜ることができました。
Kindle Unlimitedで読めるのがありがたいです:pray:

  • 問題集

全4回分+補足問題で構成されており、これをひたすら解きました。
解説がとても親切なのですが、自分の知識が及ばない部分もありネットで調べながら知識を補完しました。

  • AWS Skill Builder
    試験直前の理解度の確認でAWS公式の試験問題を解きました。
    全20問、無料で何度でも受けることができます。

  • 勉強にかけた時間
    1ヶ月くらいです。
    平日隙間時間はKindleで参考書を読みつつ、週末は練習問題を解きつつ足りない知識を補いような勉強をしました。

所感

AWSに限らずAI全般の知識を問われる問題が多く、なんとなく知っていた用語や知識が整理できてよかったです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?