8
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Lamp環境をソースインストールする(Apache2.4編)

Last updated at Posted at 2019-10-22

LAMP環境のソースインストール(Apache編2.4系)

  • 概要

    • WEBサーバやミドルウェア、Linuxについて、学校では深く触る機会がないので、学習・復習のためソースインストールによってLAMP環境を設定していきます。expatやssl通信モジュールの追加など途中不足して再インストールしている部分があるため、一発でソースインストールを済ませたい方は、一度すべて読んでいただけると幸いです。
    1. 事前準備(前提)

      gcc, make,やwgetコマンド等は入っている前提とします。

  • Apacheバージョン2.4.37をソースからインストールしていきます。

    参考にしたURL:https://httpd.apache.org/docs/2.4/en/install.html

    • Apacheのソースファイルをダウンロード
      公式のURL:https://httpd.apache.org/

      $ pwd
      /usr/local/src
      $ sudo wget http://ftp.riken.jp/net/apache//httpd/httpd-2.4.37.tar.gz
      

      ダウンロードされていることの確認をします。
      ※2019年1月21日に更新され、1/21時点で最新バージョンのリンクが2.4.38になっています。そのため、現在の正しいURLは http://archive.apache.org/dist/httpd/httpd-2.4.37.tar.gz です。

      $ find httpd-2.4.37.tar.gz 
      httpd-2.4.37.tar.gz
      

      展開します。

      $ sudo tar xvzf httpd-2.4.37.tar.gz
      $ cd httpd-2.4.37
      
    • Apacheの依存関係にあるライブラリ群の確認
      インストールページを参考にすると、APR、APR-Util、PCREが必要と記載されているので、インストールしていきます。

      • APR
        公式のURL:https://apr.apache.org/
        ダウンロードサイト:https://apr.apache.org/download.cgi

        APR(Apache Portable Runtime)は、 Apache HTTP Serverのサポートライブラリです。OSとソフトウェアの間でOSなどの環境の違いを吸収するAPIを提供します。
        ソースファイルのダウンロード、展開をします。

        $ pwd
        /usr/local/src
        $ sudo wget http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/software/apache//apr/apr-1.6.5.tar.gz
        

        展開します。

        $ sudo tar xvfz apr-1.6.5.tar.gz
        $ cd apr-1.6.5
        

        APRの展開フォルダをApacheの展開フォルダへ移動させ、Apacheインストールのconfigureコマンド時aprと認識するようリネームします。

        $ sudo mv apr-1.6.5 httpd-2.4.37/srclib/apr
        

        ファイルの移動を確認します。

        $ cd /usr/local/src/httpd-2.4.37/srclib/
        $ find -name apr -type d
        ./apr
        
      • APR-Util

        公式のURL:https://apr.apache.org/
        ダウンロードページ:https://apr.apache.org/download.cgi

        APR-UtillとはAPRの依存ライブラリです。

        $ pwd
        /usr/local/src
        $ sudo wget http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/software/apache//apr/apr-util-1.6.1.tar.gz
        $ sudo tar xvfz apr-util-1.6.1.tar.gz
        $ cd apr-util-1.6.1
        

        APR-Utilの展開フォルダをApacheの展開フォルダ下のsrclibディレクトリへ移動させ、Apacheインストールのconfigureコマンド時apr-utilと認識するようリネームします。

        $ sudo mv apr-util-1.6.1 httpd-2.4.37/srclib/apr-util
        $ cd /usr/local/src/httpd-2.4.37/srclib/
        $ find -name apr-util -type d
        ./apr-util
        
      • PCRE

        公式のURL:https://pcre.org/
        参照URL:https://docs.oracle.com/cd/E51625_01/doc.1111/e49673/install_apache.htm

        PCREはPerl5互換の正規表現をC言語で実装したライブラリです。
        カレントディレクトリは、/usr/local/srcです。
        ソースファイルのダウンロード、展開をします。

        $ pwd
        /usr/local/src
        $ sudo wget https://ftp.pcre.org/pub/pcre/pcre-8.42.tar.gz
        

        展開します。

        $ sudo tar xvfz pcre-8.42.tar.gz
        $ cd pcre-8.42
        

        展開フォルダを/usr/local/src/httpd-2.4.37/srclib/pcreにリネームして移し、コンパイル、インストールしていきます。

        $ sudo mv pcre-8.42.tar httpd-2.4.37/srclib/pcre
        $ cd /usr/local/src/httpd-2.4.37/srclib/
        $ find -name pcre -type d
        ./pcre
        

        カレントディレクトリは、/usr/local/src/httpd-2.4.37/srclib/pcreです。
        まず、ソースファイル内にあるconfigureコマンドで、これからインストールを行うOSのCPUやバージョンを調べたり,必要な関連ツールを調査します。
        本コマンドよりこれらの状況を記述したMakefileファイルが作成されます。

        $ pwd
        /usr/local/src/httpd-2.4.37/srclib/pcre
        $ sudo ./configure
        

        次に,makeコマンドによりMakefileを基にしてソースコードをコンパイルします。

        $ sudo make
        

        makeで生成されたバイナリファイルなどをmake installコマンドによって、規定のディレクトリにコピーすることでインストールします。

        $ sudo make install
        
    • Apacheを関係ライブラリと共にインストール
      カレントディレクトリは/usr/local/src/httpd-2.4.37です。
      configureコマンドを実行し、Makefileを作成します。
      その際、インストール先のディレクトリをオプション--prefixにより指定します。
      次に、オプション--with-pcreによってpcre-configのディレクトリをオプションで指定します。
      最後にAPRが/usr/local/src/httpd-2.4.37/srclib/下に配置されていることをオプション--with-included-aprで指定します。

      $ pwd
      /usr/local/src/httpd-2.4.37
      $ sudo ./configure --prefix=/usr/local/httpd --with-pcre=srclib/pcre/pcre-config --with-included-apr
      

      実行すると下記のエラーが発生しました。

      fatal error: expat.h: No such file or directory
      

      調べると、expatが無いというエラーのようなので、expatをインストールします。

      • expatインストール
        expatとは・・・XMLパーサ(XML構文解析のプログラム)

        公式のURL:https://libexpat.github.io/
        参考にしたURL:https://github.com/libexpat/libexpat

        同名のフォルダがないことを確認し、ソースファイルをダウンロード、展開します。
        カレントディレクトリは/usr/local/srcです。

        $ pwd
        /usr/local/src
        $ sudo wget https://github.com/libexpat/libexpat/releases/download/R_2_2_6/expat-2.2.6.tar.bz2
        

        展開します。

        $ sudo tar xvzf expat-2.2.6.tar.bz2
        $ cd expat-2.2.6
        

        configureコマンドを実行後、makeコマンドよりコンパイル、make installコマンドよりインストールをします。

        $ sudo ./configure
        $ sudo make
        $ sudo make install
        

      Apacheのインストール作業に戻ります。configureコマンド実行後、コンパイル、インストールをします。
      カレントディレクトリは、/usr/local/src/httpd-2.4.37です。

      $ sudo ./configure --prefix=/usr/local/httpd --with-pcre=srclib/pcre/pcre-config --with-included-apr
      $ sudo make
      $ sudo make install
      

      起動スクリプトを作成します。Apacheのソースフォルダから起動スクリプトを/etc/init.d/下にコピーします。

      $ sudo cp -ip /usr/local/src/httpd-2.4.37/build/rpm/httpd.init /etc/init.d/httpd
      

      このままでは動かないため、コピーしてきたスクリプトを本環境に合うように書き換えます。
      まずバックアップをとります。

      $ sudo cp -a /etc/init.d/httpd /etc/init.d/httpd.`date +%Y%m%d`
      

      以下バックアップとの差分です。本環境に合わせてhttpdコマンドのPathは
      /usr/local/httpd/bin/httpd、pidfileのPathは/usr/local/httpd/logs/httpd.pidとしました。

      $ cd /etc/init.d/
      $ sudo vim httpd
      -httpd=${HTTPD-/usr/sbin/httpd}
      -pidfile=${PIDFILE-/var/run/${prog}.pid}
      +httpd=${HTTPD-/usr/local/httpd/bin/httpd}
      +pidfile=${PIDFILE-/usr/local/httpd/logs/httpd.pid}
      lockfile=${LOCKFILE-/var/lock/subsys/${prog}}
      RETVAL=0
      
      # check for 1.3 configuration
      check13 () {
      -	CONFFILE=/etc/httpd/conf/httpd.conf
      +	CONFFILE=/usr/local/httpd/conf/httpd.conf
      GONE="(ServerType|BindAddress|Port|AddModule|ClearModuleList|"
      GONE="${GONE}AgentLog|RefererLog|RefererIgnore|FancyIndexing|"
      GONE="${GONE}AccessConfig|ResourceConfig)"
      

      プロセスを起動させプロセスが立ち上がるか確認します。

      $ sudo /etc/init.d/httpd start
      $ ps aufxww |grep httpd
      

      起動しました。

    • Apache再インストール
      opensslが必要な時は、(絶対必要・・・)gccでオプションをつけて最初にインストールしなければならないようです・・・。なので再インストールしていきます。

      参考にしたURL:https://httpd.apache.org/docs/2.4/ssl/#mod-ssl

      • 既にインストールされているApacheの消去
        インストールされているディレクトリを消去、またmakeコマンドによって生成された中間ファイルをmake cleanコマンドにより消去します。
        カレントディレクトリは/usr/local/src/httpd-2.4.37です。

        $ pwd
        /usr/local/src/httpd-2.4.37
        $ sudo make clean
        $ sudo rm -r /usr/local/httpd/
        
      • opensslインストール
        opensslとはSSLプロトコル・TLSプロトコルを提供するソフトウェアです。

        公式のURL:https://www.openssl.org/

        カレントディレクトリは/usr/local/srcです。
        同名のフォルダがないことを確認し、ソースファイルをダウンロード、展開します。

        $ pwd
        /usr/local/src
        $ sudo wget https://www.openssl.org/source/openssl-1.0.2q.tar.gz
        

        展開します。

        $ sudo tar xvzf openssl-1.0.2q.tar.gz
        $ cd openssl-1.0.2q
        

        展開フォルダに移動し,コンパイル、インストールします。
        configureコマンド実行時、インストールディレクトリをオプション-openssldirで指定します。

        $ cd openssl-1.0.2q
        $ sudo ./config --openssldir=/usr/local/ssl
        

        makeコマンドでコンパイル、make installコマンドでインストールします。

        $ sudo make
        $ sudo make install
        

        opensslのPathを通すのため、~/.bash_profileにコマンドパスを記載しました。
        以下バックアップとの差分になります。

        @@ -7,6 +7,6 @@
        
        # User specific environment and startup programs
        
        -PATH=$PATH:$HOME/bin
        +PATH=$PATH:$HOME/bin:/usr/local/ssl/bin
        
        export PATH
        
        

        sourceコマンドによりPathを更新させ、設定を反映させます。

        $ sudo source .bash_profile 
        $ openssl version
        OpenSSL 1.0.2q  20 Nov 2018
        

      Apacheのインストール作業に戻ります。
      カレントディレクトリを、/usr/local/src/httpd-2.4.37に移します。
      先ほどのApacheインストール時のconfigureコマンドに追加で、sslのインストールされているディレクトリをオプションで指定します。(--with-ssl=ディレクトリ)
      また、sslの使用をオプションで明示します。でないと、ssl通信が使用できません。(--enable-ssl)
      さらに、外部モジュール以外の追加作業でビルドしなおすのを避けるため、--enable-mods-sharedオプションでallを選択しました。
      これによりopensslのような外部モジュールをのぞき、共有モジュールをの多くを再コンパイルすることなく使用することができます。

      $ pwd
      /usr/local/src/httpd-2.4.37
      $ sudo ./configure --prefix=/usr/local/httpd
                                          --with-pcre=srclib/pcre/pcre-config 
                                          --with-included-apr 
                                          --enable-mods-shared=all 
                                          --enable-ssl   
                                          --with-ssl=/usr/local/ssl/ 
                                          --enable-module=so
      $ sudo make
      $ sudo make install
      
8
1
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?