LoginSignup
40
29

More than 3 years have passed since last update.

Cloud Runに入門してみる

Last updated at Posted at 2019-05-24

概要

先月、Google Cloud Platformに新サービスのCloud Runがリリースされましたね!
そんなわけで、早速Cloud RunにFlaskアプリケーションを乗せて動かしてみようと思います。

Cloud Runとは

GCPの管理下の環境に、コンテナを乗せて動かすことができるサーバーレス環境です。
AWSのFargateと似たような立ち位置っぽいです。

今までは、GKEはロードバランサーやサーバーなどのリソースは契約者側で管理する必要がありますが、これらの管理をGCPに任せる(フルマネージド)ことが出来るんですね。すごい。

GKEとGAEの良いとこどりをしたイメージな感じがします。

ちなみにCloud Run on GKEというのもあり、Cloud RunとGKEを組み合わせて使うこともできるみたいです。
複数のサービスを連携させるとなるとこちらの方が良いのでしょうか。後日試してみようかなと思います。

環境構築

公式のクイックスタートガイドを見ながら進めていきます。

gcloud betaコマンドをインストール

Cloud Runはベータ版なので、gcloud betaコマンドが必要になります。


$ gcloud components install beta
$ gcloud components update

コンテナ準備

プロジェクトファイル作成

サンプルのプロジェクトを作成していきます。


$ mkdir helloworld-python
$ cd helloworld-python
helloworld-python/app.py
import os

from flask import Flask

app = Flask(__name__)

@app.route('/')
def hello_world():
    target = os.environ.get('TARGET', 'World')
    return 'Hello {}!\n'.format(target)

if __name__ == "__main__":
    app.run(debug=True,host='0.0.0.0',port=int(os.environ.get('PORT', 8080)))

アクセスされた時に、「Hello 〇〇」を表示するアプリができました。
〇〇は環境変数で指定したTARGETもしくは、worldが入ります。
ポートはデフォルトでは8080へのアクセスを受け付けるようになっていますが、環境変数の PORT でアプリが動くように指定しておきます。

Dockerfileを準備

アプリが動くコンテナを用意するために、Dockerfileを準備しましょう。
hello-pythonディレクトリ配下に、Dockerfileを置きます。

# Use the official Python image.
# https://hub.docker.com/_/python
FROM python:3.7

# Copy local code to the container image.
ENV APP_HOME /app
WORKDIR $APP_HOME
COPY . .

# Install production dependencies.
RUN pip install Flask gunicorn

# Run the web service on container startup. Here we use the gunicorn
# webserver, with one worker process and 8 threads.
# For environments with multiple CPU cores, increase the number of workers
# to be equal to the cores available.
CMD exec gunicorn --bind :$PORT --workers 1 --threads 8 app:app

ローカルでアプリを動かす

Dockerfileからコンテナを起動します。
コンテナをビルドし、ビルドしたコンテナの環境変数にPORT=8000を指定。
ゲスト側の8000番ポートと、コンテナ側の8000番ポートを紐づけて起動します。

$ docker build -t hello-python .
$ docker run -e PORT=8000 -p 8000:8000 hello-python
[2019-05-24 16:14:10 +0000] [1] [INFO] Starting gunicorn 19.9.0
[2019-05-24 16:14:10 +0000] [1] [INFO] Listening at: http://0.0.0.0:8000 (1)
[2019-05-24 16:14:10 +0000] [1] [INFO] Using worker: threads
[2019-05-24 16:14:10 +0000] [9] [INFO] Booting worker with pid: 9

http://0.0.0.0:8000/ にアクセスしてみましょう。
スクリーンショット 2019-05-25 1.16.37.png
出ました。
ローカル環境での動作はOKです。

コンテナをGCRへアップロード

Cloud Runにコンテナを配置するにあたって、 GCR (Google Container Registry)にコンテナをアップロードする必要があります。

プロジェクト作成

まずはGCPプロジェクトの作成
スクリーンショット 2019-05-25 1.21.36.png

コンテナPush

今回は作成したGCPプロジェクトIDがhellopython20-241616だったので、下記のように入力してコンテナをGCRにPushします。

$ gcloud builds submit --tag gcr.io/hellopython20-241616/helloworld --project hellopython20-241616

こちらのコマンドは、DockerfileのビルドからPushまでを一貫して行ってくれるので、ビルドしたイメージを指定する必要はありません。

Pushが成功すると、GCRでコンテナが登録されているのが確認できます。
スクリーンショット 2019-05-25 1.33.33.png

これで、コンテナの登録まで完了です。

Cloud Runへコンテナを配置

コンテナのアップロードまでできたので、あとはCloud Run上でコンテナを動かすのみです。

Cloud Runサービスの作成

メニューから、Cloud Runを選択。
スクリーンショット 2019-05-25 1.22.23.png

アイコンがかっこいいですね!速さを追求していそうな雰囲気。
今回はGKEではなく、通常のCloud Runを使います。
スクリーンショット 2019-05-25 1.22.40.png

Create Serviceを選択。
スクリーンショット 2019-05-25 1.22.52.png

作成画面になったら、下記の入力をしましょう。

  • コンテナイメージのURL: 「選択」から、先ほどGCRにアップしたコンテナイメージを選択
  • サービス名: 任意
  • ロケーション: 任意
  • 未認証の呼び出しを許可: ブラウザからアクセスしたいので、チェックを入れます スクリーンショット 2019-05-25 1.37.17.png

また、詳細項目に環境変数を設定する部分があります。
Cloud Runでは自動的にPORTという環境変数を埋め込んでくれ、コンテナのPORTで設定するポートとCloud Runのポートを繋いでくれるんです。ですので、今回は特に環境変数を指定する必要はありません。
そのために、先ほどPORTの環境変数をアプリに埋め込んでいたんですね。

「作成」ボタンをクリック。

動作確認

すると、こんな風にコンテナを乗せた環境が作成されます。
スクリーンショット 2019-05-25 1.40.48.png

右上のURLをクリックすると。
スクリーンショット 2019-05-25 1.41.06.png
アプリ画面が表示されました!
初回の起動ですが、4秒くらいで表示されました。
コンテナで動いているだけあって、初回の起動はGAEより体感的にも早いですね...!

所感

めっちゃ簡単でした。
環境変数もCloud RunのGUI上で設定できたりするので、かなり迷うことなく使える感じです。

とりあえずサクッとアプリをリリースしたい時には、かなり早くリリースまで持っていけます。
フルマネージドなのでロードバランサーとか、ネットワークとか気にする必要がないのが非常に嬉しいですね。
相当管理コスト下がりそう。

しかし、複数のサービスを組み合わせる時には、Cloud Run on GKEを使ったり、いくつもサービスを立ち上げる必要があったりしそうです。
これに関してはもう少し触ってみる必要があるかな...

まだ新しいのでベータ版となっていますが、正式版になったら既存のサービスを移し替えたいくらいでした。

参考文献

Cloug Run Quickstarts

40
29
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
40
29