LoginSignup
31
23

More than 1 year has passed since last update.

GitLabのマージリクエスト機能でコードレビューする

Last updated at Posted at 2021-07-22

GitLabのマージリクエスト機能でコードレビューを行う方法の覚え書きです。
プロジェクト用に考えたものを汎用化してみました。

環境

  • GitLab Enterprise Edition 14.2.0-pre

→ 本記事のメインの内容である、Merge Request Reviews関連の機能は、GitLab Core 13.1以降で使えるようです。
詳細は、Merge Request Reviews | GitLabの「Version history」をご覧ください。

オプション

まず、マージリクエストのオプションについて。
マージリクエスト後は、以下のようにサイドバーに表示されます。

image.png

コードレビューに関するものもいくつかあるので、内容を把握しておきましょう。

Assignee

マージリクエストの直接責任者を割り当てます。
レビューイ(=レビューされる人) を指定しましょう。
有料版であれば、複数のAssigneeの割り当ても可能です。

Reviewer

マージリクエストのレビューメンバーを割り当てます。
レビュワー(=レビューする人) 指定しましょう(ネーミングそのままですね)。

Milestone

タイム・センシティブな変更を追跡します。

Time tracking

マージリクエストに費やした時間です。

Labels

マージリクエストをカテゴライズし、適切なイシューボードに表示します。

Participants

マージリクエストへの参加、もしくはウォッチャーとなっているユーザーの一覧です。

Notifications

マージリクエストの更新通知を受け取るかどうか。
トグルで指定します。

※マージリクエスト → マージはご存知の方も多いかと思うので、割愛させていただきます。

2つのコメント機能

GitLabのマージリクエストには、以下の2種類のコメント機能があります。

image.png

場合によって使い分けましょう。

Start a review

記載したコメントをサブミットするまで、保留状態にできます。
このボタンを押した直後はPendingと表示され、本人にしか見えません。
レビューコメントをちょこちょこ入れながら、完了したら、公開みたいな使い方ができるので、忙しい層の方にぴったりですね。

なお、コメントの公開方法は以下の2通り。

submit review

このボタンを押すと、保留状態(= Pendingとなっている)コメント全てが公開状態になります。
レビュー内容を一括で返したい時はこのボタンを使いましょう。

Add comment now

このボタンを押すと、そのコメントのみが公開状態になります。
レビュー内容を少しずつ反映したいときに。

Add comment now

コメント後、このボタンを押すとすぐ公開状態になります。
コードに補足事項など入れたい時に使うとよいでしょう。

補足事項

「Start a review」がどちらかといえばレビュワー(Reviewer)向け、「Add comment now」がどちらかといえばレビューイ(Assignee)向けのようですが、どちらの立場であっても両機能、使えます。

コメントの入れ方

実際にコメントを入れてみます。
マージリクエスト機能にある3つのタブ、「Overview」, 「Commit」, 「Changes」のいずれからでも可能ですが、最終的な変更のみが一挙表示される「Changes」タブからがよいでしょう。

手順

(1) 「Changes」タブにて、コメントを入れたい行の左端にカーソルを合わせます。
「Add a comment to this line or drag for multiple lines」と出て、青い吹き出しマークが表示されるので、これをクリックしましょう。

image.png

(2) 「write」欄にてコメントを書き、「Start a review」もしくは「Add comment now」をクリック。
image.png

(3) 今回は、「Start a review」にしました。
すると以下のような状態になります。「2つのコメント機能」でも記載の通り、この状態では書いた本人にしかコメントは見えません。

image.png

(4) 公開OKになったら、「Submmit review」もしくは「Add comment now」をクリックします。「Submmit review」の場合は全てのコメントが、「Add comment now」は対象のコメントのみが公開されます。

image.png

(5) 今回は「Submmit review」をチョイスしました(Pendging状態のレビューがひとつしかないので、「Add comment now」の場合と変わりませんが)。
これでコメントが公開状態となり、他の人にも見えるようになります。
image.png

コードレビュー → マージの流れ

では、どのような状態になったらコードレビュー完了とし、マージしてよいか?
プロジェクトによりけりかとは思いますが、記載のコメントが全てクリアな状態になってから、がよいでしょう。

具体的には、内容が解決したコメントに対し、「Resolve thread」し、「All threads resolved」になってからです。

こちらも手順を書いておきます。

手順

(1) コメントが追加されると、ページの右上に「○unresolved thread」(①: ○には、未解決のコメント数が入る)と表示されます。
内容を確認し、コメントを入れるか、問題なければ「Resolve thread」しましょう(②)。
image.png

(2) 今回はコメントを付けた上で、「Resolve thread」してみます。
(1)の「Reply」と表示されている場所にカーソルを当てると、コメント欄(①)が出現するので、コメントを記載し、「Resolve thread」にチェックを入れ(②)、「Add comment now」をクリックします(③)。

image.png

(3) すると、「Resolve thread」した箇所が解決済状態になります(①)。
また、今回は、「unresloved thread」の数が1のみだったので、ページ右上のステータスが「All threads resolved」に変わりました(②)。
全てのコメントが解決状態になったので、マージOKです!
image.png

補足事項

「Resolve thread」するのは、原則Reviewerとしたほうがよいでしょう。
上の手順は、Assigneeが入れた補足コメントをReviewerがチェック&OKした想定で書きました。

「All threads resolved」になっていなくても、マージはできてしまいますが、マージに制限を設ける機能もあるようです。
こちらについては、把握できたら別途まとめたいと思います。

品質管理について

品質管理の観点からすると、後から見返せることもポイントになってきますが、それも可能。

マージもしくはクローズされたマージリクエストのレビュー内容(コメント)も後から参照できます。

手順

(1) 左ペインにて、「Merge requests」をクリックします(①)。
今回はマージ済のマージリクエストでのコードレビューの内容を確認することにしますので、「Merged」をクリック(②)。
image.png

(2) 内容を確認したいマージリクエストをクリック
image.png

(3) 「Overview」欄です。
コメントと対応箇所がしっかり残ってます。
image.png

(4) ビジュアル的にコメント位置を把握したいなら、「Changes」タブで確認するとよいでしょう。
image.png

補足事項

レビュー内容を品質管理表にまとめるほうが見やすくてよいですが、二度手間なので、対象のマージリクエストの「Overview」欄へのリンクを貼るなどでもよいのではないかと。

オマケ

コードレビューをよりスムーズにしてくれる機能をいくつかご紹介します。

説明テンプレート

以下のようなマージリクエストのDescription(説明)欄用のテンプレートを作ることができます

image.png

手順は、Description templates | GitLabをご覧ください。
「Create an issue template」に記載の手順を参考に、「Create a merge request template」を作るイメージになります。

通知

更新時に、通知を受け取る設定です。
「オプション」でも記載の通り、マージリクエストの通知受信設定ができます。

image.png

個別の設定についても確認しておくとよいでしょう。
詳細は、GitLab Notification Emails | GitLabをご覧ください。

絵文字

コメントに対し、絵文字でリアクションすることも可能です。
コメントを書く余裕がなくても、代わりに絵文字を入れるだけで、雰囲気変わりますね。

image.png

詳細は、Award emoji | GitLabをご覧ください。

その他

GitLabには、他にもコードレビューに便利な機能がたくさんあります。
コードレビュー | GitLab.jpのページの下部に各ページへのリンクがあるので、ご参考に。

終わりに

まだまだ途上ですが、レビューするにあたって、メンバーどうし気持ちよくスムーズにやりとりできるようにしていきたいです。
他に便利な機能や使い方があれば、ぜひ教えてください!

参考

31
23
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
31
23