Chrome リモート デスクトップ接続がうまくできない場合の解決策の覚書きです。
対象ツール
Chrome リモート デスクトップ
事象サマリ
以下2事象の解決策
- Chrome リモート デスクトップが真っ白になる(何も表示されない)
- 接続時にエラー:「リモートのパソコンが接続リクエストに応答しません」が出る
解決策
1.Chrome リモート デスクトップが真っ白になる(何も表示されない)
その1:i-フィルター アンインストール
①「コントロールパネル」>「プログラム」>「プログラム」> 「プログラムのアンインストールまたは変更」
②「i-フィルター」を検索し、アンインストール
※うまくいかない or i-フィルターが見つからない場合はその2を実行
その2:「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」のチェックを外す
①「Google Chromeの設定」 > 「設定」 > 「詳細設定」 > 「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」をOFFにする
2.接続時にエラー:「リモートのパソコンが接続リクエストに応答しません」が出る
その1:リモートアシスタンスの接続許可
①「コントロールパネル」 > 「システム」 > 「リモートの設定」
②「リモート」タブの「リモートアシスタンス」の「このコンピュータのリモートアシスタンス接続を許可する」にチェック
③「適用」 > 「OK」
※うまくいかない場合はその2を実行
その2:5222ポートをのトラフィックを許可する
①「コントロールパネル」 > 「システムとセキュリティ」 > 「Windowsファイアウォール」 > 「詳細設定」
②「セキュリティが強化された Windows ファイアウォール」にて、
「受信の規則」 > 「新しい規則」
③「新規の受信の規則のウィザード」にて、「ポート」を選択 > 「次へ」
④「TCP」、「特定のローカルポート」を選択し、「5222」と入力 > 「次へ」
⑤「接続を許可する」> 「次へ」
⑥ドメイン、プライベート、パブリックのうち必要なものにチェックを入れて、「次へ」
⑥任意の「名前」、「説明」を入力し、「完了」
備考
その1, その2と記載していますが、順序はお好みでOKです。
参考
1. Chrome リモート デスクトップが真っ白になる(何も表示されない)
Google Chromeで表示されない(白い画面)場合の解決策!
「i-フィルター 6.0」アンインストールガイド
リモートデスクトップでもハマった
2.接続時にエラー:「リモートのパソコンが接続リクエストに応答しません」が出る
「~接続リクエストに応答しません」Chrome リモートデスクトップで接続できない場合に確認する事
Chromeリモートデスクトップが接続できない時に確認すること。
Windows10 - ファイアウォール - 特定のポート番号の通信を許可