GitのGUIの比較
-
Github DesktopとSourcetree はどちらも有名なGitのGUIですが、
両方を利用した感想を書いてみたいと思います。 -
初学者には何かととっつき辛いGitですが、同じ境遇の方の参考になればと思います。
-
あくまで個人の感想です
メリット
個人的感想を書きにまとめてみました。
- Github Desktop
- 導入がすぐできる つまづくところはほぼない
- 当然のことながらGithubとの連携を前提に作られているため、利用開始までもわかりやすい
- コミットするまでの流れもシンプル
- Sourcetree
- UIが親切でわかりやすい
- GUIから行える機能が多い
- 変更差分が視覚化されている
結論→Sourcetree をおすすめしたい
この記事でなにを書きたかったかと言うと
変更差分が視覚化されている
です。
![スクリーンショット 2019-01-09 21.55.35.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F324477%2F876dfe56-bcc9-6e49-0f75-def8eb64413f.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=6a9162500c7970dc103bb33e6520491f)
初心者にはかなりわかりやすい。
Gitの仕組みの理解にも役立ちました。
なんども書きますが個人的意見です。いままではGithub Desktop使ってました!