前回はGoogleフォームの結果をSlackに通知する方法でしたが、Chatwork版もみたいの事で新しくコードを追加しました。
ただお馴染みですが、4流以下のスキルですから大したコードをかけてないのが正直なところです。笑
なので紹介しているのはこれからGASを覚えようとか、覚えたてです!とか、GASってなーに?って人向けの記事ばかりです!
サイト紹介
以下様々なGASやその他記事を紹介してます!
https://bzbot.work/
紹介記事
今回紹介している記事は以下です!
https://bzbot.work/2019/04/16/googleform-chatwork/
送信結果
まず、GoogleFormが送信された時に、以下通知がChatworkに届くように設定します。
ルームIDを取得
Chatworkでグループチャットを開いた時に表示されるURLの数字部分がルームIDです。
すべてのチャットの横に表示されている『グループチャットを新規作成』をクリックするとグループチャットが作成できて通知先として利用することができます。
以下APIトークンを発行、表示する場合は、Chatworkのパスワードを入力してくださいと記載されているので、その通り入力すればAPIトークンが生成されます。
以下Chatworkに送信する一部コードです。
function sendToChatwork(body) {
Logger.log('chatwork' + body);
var msg = '[info][title]GoogleFormからの通知です' + '[/title]' + body + '[/info]';
var roomId = '**********'//ルームIDを入力
var client = ChatWorkClient.factory({token: '***********************'});//チャットワークのアクセストークンを入力
client.sendMessage({room_id: roomId, body: msg});
}
こんな感じ。
色々呼び出している関数は他の処理でも応用して使えるので覚えておくと便利です!