0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

2025/03取得 Google Cloud Associated Cloud Engineer 合格体験記

Posted at

試験概要と学習期間・時間

試験名: Google Cloud Associate Cloud Engineer (ACE)
試験公式ページ: Google Cloud Certification - Associate Cloud Engineer
Google Cloud 認定資格には複数のレベルがあり、ACE(Associate Cloud Engineer)は 中級(Associate) に該当。 詳細は Google Cloud 認定資格一覧 を参照

学習期間: 2025年2月18日 〜 2025年3月23日(33日間)
学習時間: 合計 84時間

キッカケ

転職活動中に、第一志望の会社で使用されているインフラについての知識が不足していると感じたことがきっかけでした。これまでの業務ではAWSやGCPなどのクラウドサービスを扱う機会がなかったため、スキルアップの一環として受験を決めました。

学習方法

①基礎知識やサービスの学習
②模擬問題を多く解き、間違えた箇所を重点的に見直す

基礎学習やサービスについて

『徹底攻略 Google Cloud認定資格 Associate Cloud Engineer教科書』(徹底攻略シリーズ)を使って、Google Cloudの基礎知識やサービスについて学びました。
各章には演習問題があり、理解度の確認に利用しました。
さらに、分かりやすい解説付きの模擬試験(PDF)が1回分付属しており、本番を想定した模擬試験として活用しました。

『合格対策 Google Cloud認定資格 Cloud Digital Leader テキスト&演習問題』 を、書店で立ち読みした際に「マネージドサービス」や「スケーラビリティ」、クラウドとオンプレミスの違いなど、頻出キーワードの解説が分かりやすいと感じ、購入しました。

Cloud Digital LeaderはGoogle Cloudの初級資格であり、もともと何となく理解していた基礎を整理し、より明確に理解するのに役立ちました。

模擬問題について

Udemyの 『【Google認定資格】Google Cloud Associate Cloud Engineer模擬問題集』(3回分)を購入しました。模擬試験を1回解いた後、間違えた箇所を中心に見直し、正解の選択肢だけでなく不正解の選択肢についても「なぜ違うのか」を確認しながら学習を進めました。

Udemyの模擬試験は、試験結果がすぐに表示されるため数える手間なく復習し始めることができました。試験中に曖昧な問題にマークをつけて後で見直せる機能もあり便利でした。ただし、PCやタブレットで確認しながら学習する必要があるため、持ち運ぶ荷物が増えてしまうデメリットもありました。

工夫した点

勉強する場所を頻繁に変えることで、集中しやすい環境を作るようにしました。自宅での勉強は全体の2〜3割程度で、それ以外はスターバックスやベローチェなどのカフェを利用し、集中できる場所に身を置くことを意識しました。

自宅で学習する際は、ポモドーロテクニックを利用して時間を管理しながら意識的に休憩を取るようにしました。また、学習の記録をつけることでモチベーションの維持にもつなげました。

さらに、毎日 1.5時間(3ポモドーロ)以上勉強することを目標に設定しました。この目標は、最初の数週間の学習記録をもとに、モチベーションを取り戻すために立てたものです。

ChatGPTを活用し、学習中に分からないキーワードを深掘りするようにしていました。単に答えを得るだけでなく、関連情報も調べることで理解を深めることを意識しました。

『科学的根拠に基づく最高の勉強法』を参考に、学習した内容を白紙の状態で書き出す "アクティブリコール" という学習法を取り入れました。この方法を実践することで、「理解したつもり」になることを防ぎ、確実に知識を定着させるよう心がけました。

受験してよかったこと

Google Cloudのインフラサービスについて、基本的な概要や用途を学べたことが大きかったです。

また、Google Cloudを学ぶ中でAWSやAzureとの違いを知るきっかけになっただけでなく、クラウド事業者に依存しないクラウドの基礎知識を身につける良い機会にもなりました。

さらに、この資格取得を通じてGoogle Cloudを個人で活用してみたいという意欲が湧いたことも良かったです。

受験時のドジ

First NameとLast Nameの登録間違い

Google Cloud ACE試験の際は、Webassessorのアカウント登録するのですが名前登録時にFirst NameとLast Nameを逆に登録してしまいました。山田太郎だとしたら Yamada Tarouといった具合にです。

このミスに気づいたのは、試験時に印刷して持参したKryterionのプリントを確認したときでした(笑)

試験後にGoogle Cloud Supportにメールを送り、丁寧な対応を頂けたのでとてもGoogle Cloud Supportの方には感謝しています。

Kryterionの試験予約ボタンが見当たらない

Kryterionでの試験予約時、予約ボタンが見当たらず、かなり探してしまいました。でもボタンは画面のスクロールを下げたところに隠れていることに気づきました。同じように困った方がいれば、スクロールしてボタンを探してみてください。

image.png
下スクロールすると、[ACCESS WEBASSESOR]ボタンがあります。
image.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?