3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ERPとは?

Posted at

Qiitaにはプログラミングやインフラに関するナレッジはたくさんあるのですが、
ERP、SCM、CRMといったパッケージ(IT製品)のナレッジがほとんど無いように感じたので
まとめてみることにしました。
レベル的にはITに関する知識が無い方でも理解しやすいということを心掛けてまとめていきたいと思います。
ERP詳しい方からすると「その認識は正確では無いだろう。」とツッコミを入れたくなるところもあるかもしれませんが、そっと目を瞑っていただければと思います。

ERPとは?

ERPとは"Enterprise Resources Planning"の頭文字を取ったもので、
簡単に言うと企業の資源(ヒト・モノ・カネ・情報)を効率的に管理、活用しようという考え方です。

IT業界でERPと言うとそのままERPシステムのことを指します。
ERPシステムは「統合基幹システム」とも呼ばれ、企業が経営を行う上で欠かせない重要なシステムとなっています。

システムとしてのERP

ではERPシステムとはどのような役割を持ったシステムなのでしょうか? もちろん製品によって違いはありますが、下記のような機能を統合的に提供するシステムです。
  • 財務・会計管理
  • 販売管理
  • 購買管理
  • 在庫管理
  • 顧客情報管理
  • 営業支援管理
  • 人事管理
  • プロジェクト管理
このように企業経営に必要な機能が一通り揃ったシステムとなります。 ポイントは上記のような機能がまとめて提供されているという点にあります。 各機能が統合的に提供されることにより、多くのメリットを企業にもたらします。
補足:ERP導入でも全機能を導入しないこともある ERPを導入する際に全機能を導入しないこともあります。 むしろ規模の大きい会社になるほど全機能を導入しない方が一般的です。 「ほとんどの機能はA社のERPで良いけど、どうしても購買システムだけはうちの会社の要件に合わないよね。」 という場合には購買システムだけB社のものを導入するということがあります。 ERP製品もそのような要件に対応できるように各機能を疎結合で実装していることがほとんどです。 そうするとERPの各機能が統合的に提供されるという利点はどうなってしまうんだと思うかもしれませんが、 そこはできるだけ統合的に提供されている方が良いというように柔軟に捉えていただくと良いかと思います。

ERP製品導入のメリット

データが一元的に管理されている

統合的に各機能が提供されていますが、システムとしては1つの製品でデータが一元的に管理されています。 ですので、データの整合性を常に最新の状態で保つことも容易になります。 各機能ごとにシステムを導入して、各システムごとにデータを持っていることを考えてみて下さい。 そうすると各システムごとにデータを管理して、全てのシステムでデータの整合性を保たねばなりません。 それは非常に複雑で手間のかかる作業となります。

機能間の連携を効率的に行える

ERPは1つの製品なので、各機能間の連携機能というのも付随していることがほとんどです。 複雑な設定などいらずに機能間の連携を行うことができます。 これにより各部門間での連携というのも効率的に行えるようになります。

例)購買管理機能と財務・会計機能の連携
購買管理機能から商品の仕入れを行った際に、買掛金が自動で財務・会計管理機能で作成される。
※買掛金:商品やサービスの代金を後日支払いますという勘定科目。

システム導入の窓口を1つにできる

統合的に各機能を持った1つの製品を導入することができるので、窓口が少なく済みます。 各機能ごとにシステムを導入する場合会計システムのA社、在庫システムのB社と 窓口が複数になってしまいます。 窓口が多くなるとシステム導入時のプロジェクト管理も複雑で難しいものとなってしまいます。 また、保守・運用フェーズでの質問窓口も複数となってしまい、これはユーザーにとってあまり良いこととは言えないでしょう。

代表的なERP製品提供会社

SAP

https://www.sap.com/japan/index.html ERP世界シェアNo1のドイツの会社です。 幅広い業界への導入経験を活かし製品に実装された「ベストプラクティス」と呼ばれる 実績のある最も効率のよい技法、手法の機能が強みです。 SAP S/4HANAという製品が有名で高いパフォーマンスを誇っています。 また導入する企業が多いことから、SAP関係の求人は非常に多いです。 SAP製品の導入を行っているパートナー企業は多くあるため、 有識者になれるとIT業界で魅力的な人材になれるでしょう。

Oracle

https://www.oracle.com/jp/index.html SAPに次いでERP世界シェアNo2のアメリカの会社となります。 データベースやJavaが有名ですが企業向けのERP製品でも高いシェアを持っています。 買収戦略により優れた製品を取り込み作られたOracleのERP製品もまた優れたものとなっています。 特に最近ではCloud ERP製品に力を入れており、Gartnerレポートでも高い評価を受けています。 大企業向けのOracle Fusion ERP Cloudと中小企業向けのNetSuiteが有名です。 ![image.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/1099831/e6437f6d-efb2-d6f3-549e-f9dd9ecb9249.png) >Gartner レポート >https://www.gartner.com/doc/reprints?id=1-1ZB9RIQ1&ct=200624&st=sb

Microsoft

https://www.microsoft.com/ja-jp 言わずと知れたWindows OS、Office製品、Azureなどで有名なアメリカの会社です。 Dynamics 365という製品が有名です。 機能がシンプルで使いやすく、最近大きくシェアを伸ばしています。 こちらもGartnerレポートで高い評価を受けており、 これからの成長も含め非常に期待の大きいERP製品となっています。 >Dynamics レポート >https://dynamics.microsoft.com/ja-jp/analyst-awards/

その他

国内ERPだと富士通のGlovia、OBICのOBIC7といった製品が有名で、 国内シェアだとSAPに次いで、2位、3位のシェアとなっています。 また、経済成長の著しい中国だと用友という会社のERP製品も 中国国内で高いシェアを誇っています。

おわりに

現在日本は「2025年の崖」という問題に直面しています。 これは経済産業省のレポートの中で登場した言葉です。 2025年に差し掛かる頃には、20年以上稼働し続けている古いシステムが 日本企業のシステム全体の6割に達すると予測され、 その古いシステムが原因で日本企業が競争力を失ってしまうという問題です。 このレポートを受け多くの企業でERPの刷新、導入を行っています。 ERPの導入には導入を行うIT従事者はもちろんのこと、 システムを受け入れるユーザー側にも正しく製品について理解し、 導入を行うということが求められます。 恐らくユーザー側の理解無くしてERP導入プロジェクトが成功することは無いでしょう。 自分の記事がERPという製品を理解する足掛かりになれば幸いです。

経済産業省「2025年の崖」
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_transformation/20180907_report.html

2021/02/11 更新

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?