LoginSignup
11
3

More than 1 year has passed since last update.

読める!読めるぞ!リーダブルフロー

Last updated at Posted at 2021-11-09

はじめに

Node-REDの読みやすいフローを目指して、Tipsをまとめました。
機会があればイベントとかでも発表したいな。

フロー書いてたら、ごちゃーってなってスパゲッティフローになることありませんか?
動いてるからいいやーってそのままにして、数ヶ月後に改造しようとしたときになんだこれは!!ってなったことありませんか?
他の人が書いたフローをちょちょっと改造して、楽勝!と思っていたら、フローがどこで何してるかわからなくて困ったことありませんか?
私はあります!!

そんな困った事にならないように、自分のため、みんなのためにわかりやすいフローを書きたい!
そんな気持ちから、書き始めました。

かなり自己流な部分もあるので、こんなやり方もあるよ!とかこっちの方がいいよ!とかあれば、ぜひ教えてください!

■名前付け

ノードの名前

名前を設定すると何をしているのか、わかりやすくなります。
処理名や何をしている(したい)かを書く。

入力前
スクリーンショット 2021-12-02 0.39.38.png

入力後
スクリーンショット 2021-12-02 0.39.07.png

以下のようなメリットもあります。

  • debugノード:デバッグ画面でノードIDが名前になる

デバッグタイトル.png

  • Linkノード:リンク先、元のノードIDが名前になる

スクリーンショット 2021-12-02 0.49.08 2.png
スクリーンショット 2021-12-02 0.49.19 2.png

コメントノード

処理のまとまりをコメントノードで示すとわかりやすい。
仕様をMarkdownで記入すれば「情報」サイドパネルに表示されます。

コメント.png

■構造化

ノードの流れ

  • 左から右に
    • ワイヤーがまっすぐになるようにしたほうが読みやすい。
  • 上から下に
    • 右端が画面に収まらなくなったら折り返す。ワイヤーが画面からはみ出ないようにする。
      スクリーンショット 2021-12-06 20.23.59.png

選択したノードを一気に整列したい場合は、メニューの配置機能も便利です。

functionノードでコネクター

複数の処理が合流するときにワイヤーを遠くに何本も接続すると、ワイヤーが多くてわかりにくくなります。
そこで、何も処理しないfunctionノードをコネクターにするとワイヤーを1本にまとめられて、見た目がスッキリします。
ノードの繋ぎ変えも1本で済んで便利!

改善前
スクリーンショット 2021-12-04 9.32.00.png

改善後
スクリーンショット 2021-12-04 9.32.14.png

Linkノードで処理を分割する

以下のような場合はLinkノードを使用すると見た目がスッキリします。
また、どこへ接続しているかをコメントノードを付けるとわかりやすくなります。

  • 複数の処理から、または、複数の処理へ接続
  • 遠くへの接続

改善前
リンク前.png
改善後
リンク後.png

サブフローで処理を分割する

DRY原則(Don't Repeat Yourself)

1つの処理にまとめられる。
msg変数でパラメータを渡して汎用化できる。

以下のような場合に有効

  • 複数箇所で呼ばれる処理
  • 似たような処理をいくつも書く

スクリーンショット 2021-12-06 20.23.32.png
修正は1箇所でOKになった!
スクリーンショット 2021-12-06 20.23.44.png

switchノード

  • 名前をつける。「〇〇判定」「閾値超過?」
  • boolの判定は上をtrueにすることが多いです。(文脈による)

■functionノード

コードを書かずにプログラムできるのがNode-REDの特徴の1つですが、JavaScriptを書けるならfunctionノードを適材適所で活用できると思います。

functionノードで処理をまとめる

changeノードやswitchノード等を複数使用して、ちょっとした処理を書くことも多いと思いますが、何してるかまで見えなくてもいい場合、functionノードにまとめるのもいいかもしれません。
ノード数が少なくなりフローがシンプルになることで、重要なビジネスロジックに集中できます!

  • こんな時に使える
    • 細々とした見えなくてもいい処理
    • 1つのまとまった処理
  • こんな時は向いてないかも
    • 保守する人がJavaScriptを使えない

スクリーンショット 2021-12-06 20.54.13.png
スクリーンショット 2021-12-06 20.54.24.png

functionノードの処理を分割する

functionノード便利!!!全部functionノードでやっちゃおう!!
ってすると、数百行の何してるかわからないfunctionノードができて詰む。
みたいな事もありますね。

1つのfunctionにはノード名で表せる1つの仕事をさせるようにしましょう。
フローを見て「何がしたいのかがわかる」、「伝えたいことが伝わる」のが重要だと思います。

スクリーンショット 2021-12-06 21.14.22.png

functionの出力先の定数化

出力を増やした時、
1つ目の出力はreturn msg;
2つ目はreturn [null, msg];
3つ目はreturn [null, null, msg];
ってと書きますが、これが読みにくい。

  • 何個目に出力しているか数えないといけない
  • 出力先の一括変更ができない

なので、これを定数化したい。

改善前

if(isHoge){
    return msg;
}else if(isHuga){
    return [null, msg];
}else if(isPiyo){
    return [null, null, msg];
}else{
    return msg;
}

改善後
nullの配列を作って最後にmsgをつなげています。

// アウトプット
const OUT_HOGE = 0;
const OUT_HUGA = 1;
const OUT_PIYO = 2;

if(isHoge){
    return Array(OUT_HOGE).fill(null).concat(msg);
}else if(isHuga){
    return Array(OUT_HUGA).fill(null).concat(msg);
}else if(isPiyo){
    return Array(OUT_PIYO).fill(null).concat(msg);
}else{
    return Array(OUT_HOGE).fill(null).concat(msg);
}

■その他tips

グローバルな関数

Node-RED TIPS:functionノード間で関数を共有する方法
をよく使っています。

Node-REDのバージョンアップで、今はモジュールをインポートできるようになっている?
(functionノードのモジュール機能まだ使ったことがない。。。)
いいやり方があったら教えてください。

msg汚染問題

msg変数にプロパティが増えていく問題。
後で使うので、payloadをmsg.hogeにバックアップして、デバッグ用にmsg.hugaにこれを保存して・・・
デバッグログで確認すると、うわー。見たい情報どこだよ!!必要な情報はどれ??ってよくなります。

こんな時は、以下のような対策をよく使います。

  • msgに保存せずにfunctionノード内のローカル変数にする
  • フロー変数、グローバル変数にする。(長いフローの一部でしか使わない場合)
  • 使用しなくなったら、すぐに削除
    • Changeノードで「値の削除」
    • functionノードで
      • プロパティ指定で削除:delete msg.hoge;
      • 全部削除 msgの初期化:msg = {};
      • 一部残す:
const newMsg = {};

newMsg.payloag = msg.payloag;
newMsg.data = msg.data;

msg = newMsg;

return msg;

デバッグTips

  • 変数確認
    changeノードでflow変数、global変数をmsgにコピしてdebugノードで確認。
    これでフロー中のデバッグノードの数が減らせます。
    スクリーンショット 2021-12-06 22.13.35.png

追記:サイドバーの「コンテキストデータ」からも確認できますね。

  • catchノードで例外捕捉
    本番環境で、例外ログを残したりメールで例外通知すると、記録を残せます。攻めのデバッグ!
    例外捕捉.png

参考

以下の記事も参考になります。
他にもいい記事、ドキュメントあればコメントで教えてください。

さいごに

弊社(ユニロボット)では、フローの開発、Node-REDの改造、独自ノードの開発等を行なっています。
絶賛エンジニアを募集中です!他にもいろんなレイヤーの開発があります。
我こそは!!という方は、弊社採用ページをご覧ください!

11
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
3