1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【仕事メモ】OpenAM(Ver13) Office365との認証連携(2)

Last updated at Posted at 2018-08-10

おさらい

前回まででIdPとトラストサークルの設定、Office365をSPとして登録する部分までが完了しました。
今回はSAML連携するための属性マッピングとユーザーの属性情報変更などを実施する手順を記載します。

エンティティプロバイダの設定変更

Office365とOpenAMユーザー(OpenDJ上に存在するユーザー)を社員番号(employeeNumber)属性でマッピングしようと思います。
まずはOpenAMトップ画面から「FEDERATION」を選択します。

image.png

「エンティティプロバイダ」の設定にOffice365の設定が表示されているので「名前」欄のリンクをクリックします。

image.png

次にNameIDの書式という項目にemployeeNumberを追加していきます。
Office365は下記のような書式で属性を認識します。

NameID書式
"urn:oasis:names:tc:SAML:2.0:nameid-format:persistent=【マッピングする属性名】"

上記の書式でマッピングするNameIDを追加します。
今回は以下の属性を追加です。

追加するNameID
urn:oasis:names:tc:SAML:2.0:nameid-format:persistent=employeeNumber

image.png

次に「表明処理」の項目で設定を追加します。
追加するのは「IDPEmail=mail」という属性です。
この「IDPEmail」はOffice365側で指定された属性なので、他の名称に変更することは不可です。

image.png

設定を追加したら、「保存」をクリックします。
とりあえず↓のような表示が出れば、OKです。

image.png

ここまでの設定でOpenAM側におけるOffice365アカウントの社員番号(employeeNumber)属性、
メールアドレス(UPN)との属性マッピング設定が完了しました。

OpenAMユーザーの属性値変更

次にOpenAMに登録しているユーザーの属性値にOffice365のログインIDとなるUPNの属性を設定します。
OpenAMトップ画面からデータストアを選択します。

image.png

次に「対象」を選択して、以前作成したユーザーを選択します。

image.png

※この部分に関する操作の詳細は以前の記事に記載しているのでそちらをご覧ください。

【仕事メモ】OpenAM(Ver13) データストアの連携とローカル認証の確認(2)
https://qiita.com/Blue2012/items/e0884082878386937a2d

下記の属性値をそれぞれ編集します。

 ・電子メールアドレス:ユーザー名@Office365のドメイン名(独自ドメインを取得している場合はその値)
 ・社員番号:任意の値

属性の編集が完了したら「保存」をクリックします。

image.png

ここまででOpenAM側の属性マッピング設定、ユーザー属性の変更作業が完了します。

次回予告

次回はOffice365側のSAML連携設定を行います。
設定が完了するとOpenAMにログインしたユーザーはOffice365にSSO可能になります。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?