LoginSignup
7
6

More than 1 year has passed since last update.

blenderを始めよう

Last updated at Posted at 2021-12-18

Iwaken Lab.「好きな技術・コト」 Advent Calendar 2021の19日目の記事です。


はじめまして。Biscuitです。
好きな技術・コトということで、この記事ではblenderの簡単な紹介をしようかなと思います。

blenderって最近聞いたけど何だろう…?
ちょっと興味あるけど、何から始めればいいんだろう…?
という方のはじめの一歩を踏み出すきっかけになればうれしいです。



blenderで何ができるの?

とりあえず、載せておきますね。

Blender(ブレンダー)はオープンソースの統合型3DCG製作、2Dアニメーション製作、VFX向けデジタル合成、動画編集ソフトウェアである。



あとはこれを見ましょう。ワクワクします。

できることが多すぎるので、入り口は本当に様々だと思います。
ちなみに私の入り口は王道のモデリングからでした。(CG作れたらかっこいいな~って感じ)






これだと普通の紹介になってしまうので、実生活で役に立ったことを一つ。
部屋の家具配置、レイアウトのシミュレーションができます…!

引越しの時に実際に使ったもの。
image.png
かなり雑ですが、これだけでも配置のイメージがしやすくなりますよ!




極めるとこの方のようになれます。いや~ほんとにすごい。



これでblender使ってみたくなりましたね!

どうやってやるの?

ここまで読んでくれた方は「何から始めればいいの…」となっていることでしょう。
そうなんですよ。blenderやれることが多すぎてどこから手を付ければいいかわからない問題。


でも安心してください。ここ最近急激にチュートリアル動画が増えています。
なので、これを作りたい!というのがあってもなくても、まずはチュートリアルを何個かやってみることをお勧めします。
そこで基本的な操作を覚えてしまいましょう。


(操作をすべて覚えるのはほぼ不可能に近いです。親切な方がこんなこともできるよ!ツイートをしてくれるので、徐々に引き出しを増やしていきましょう!)


今回は、一番最初にやるべきおすすめチュートリアルをご紹介します。

ドーナツです。これ一択です。言い過ぎかもしれない

  • とにかくわかりやすい。(英語だけど、今どこを押したのか表示してくれているので何とかなります。)
  • 一通りの操作が学べる。
  • めちゃくちゃリアルなドーナツが作れる。(ここ重要)
    • 初心者に感動と夢を与えてくれます。


もちろん他にもたくさん良い動画はあるので、「blender tutorial」で検索です。
「blender チュートリアル」だと日本語の動画もたくさん出てきます。ほんとにありがたいです。


ちなみに、バージョン3.0がリリースされたばかりなので、ほとんどの動画が古いバージョンのチュートリアルですが
少なくともバージョン2.8までなら特に困ることなくチュートリアルができると思います。
(バージョン2.7を使ったチュートリアルは見た目が違うのでちょっと手こずる可能性ありです。)



あとはインストールするだけですね!

インストールしてみようかな…?

ありがとうございます。この記事の目的達成です。


こちらからダウンロードできます。
https://www.blender.org/


1. Download Blenderをクリック
image.png
2. Download Blender 3.0をクリック(お使いのパソコンに合ったものを選びましょう)
image.png



インストールに関してそんなに難しいことはないと思いますが、分からないことがあればコメントください。
好きなものをたくさん作っていきましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

7
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
6