LoginSignup
0
1

テレビの津波警報のカラーユニバーサルに学ぶ (UIデザイン)

Last updated at Posted at 2024-01-01

前提

UIの配色を決定する際に、色覚障害(色弱)を持たない正常な人の感覚で色分けをすると、
色覚障害(色弱)を持つ人にとっては区別できない配色となってしまうことがある。
そうならないように、すべての人に配慮した配色にしたデザインを、カラーユニバーサルデザインという。

きっかけ

2024年1月1日に発生した石川県での大地震の際に、テレビの津波警報の表示色(カラーユニバーサル)について気になったので調べた。
大津波警報が紫に設定されていることについて、テレビで表示される津波警報を見ているときは特に疑問に思わなかったが、
Yahoo Japan のトップページにある、「大津波警報がでていること」の警告表示が紫色の背景になっていたので、
「カラーユニバーサルデザイン的には紫が最上級に警告を表現できるのか?」と疑問に思ったので、調べてみた。

スクリーンショット 2024-01-01 180837.png

スクリーンショット 2024-01-01 180756.png

調査結果

他ページに丸投げとなるが、下記のようになっている。

SE、PG、デザイナーへ

カラーユニバーサルデザインに配慮したUIデザインを普及させるべく、
なるべく意識してデザインしてほしいと思う。

カラーユニバーサルデザインに配慮したデザインが普及することを願う。
(最近は、デバイス側[OSレベル]でカラーユニバーサルデザインに配慮したデザインに即時変換する機能が実装されてきているが。)

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1