0
0

More than 3 years have passed since last update.

[Python3] 初心者の初心者による「ユーザー定義関数」解説

Posted at

ユーザー定義関数とは

繰り返し使用する処理や、コード全体を見やすくするために使用します。
また、「自作関数」とも呼ばれ、自分で作成する関数です。

ユーザー定義関数の書式

書式
def 関数名(引数):
    # インデント(半角空白4個)が必要
    処理1
    処理2
    処理3
    return 戻り値

# 戻り値の取得
変数 = 関数名(引数)

上記が、ユーザー定義関数の書式です。

では、実際の使用方法について説明いたします。

使用方法

randomモジュールを使用し足し算の計算問題を10個作成するプログラムのコードを作成しました。
以下のコードを使用し説明いたします。

# randomモジュールをインポートする
from random import randint

# ユーザー定義関数の作成
def getnum():
    num = randint(1,100)        # random関数を使用し、値を取得
    return num                  # numに格納された値を戻り値とする

# 10個作成するため、For文で10回ループ
for i in range(10):
    num1 = getnum()             # ユーザー定義関数の戻り値(num)の取得
    num2 = getnum()             # ユーザー定義関数の戻り値(num)の取得
    print(f"{num1}+{num2}=?")

まず、ユーザー定義関数の部分について説明します。

# ユーザー定義関数の作成
def getnum():
    num = randint(1,100)        # random関数を使用し、値を取得
    return num                  # numに格納された値を戻り値とする

def getnum():で関数名を定義しています。
この関数名「getnum()」は、関数を呼び出すときに使用します。
変数(num)には、randomモジュールから取得した1~100のランダムな数値が格納されます。
取得した数値を、渡したいのでreturnの戻り値にはnumを記載しています。

# 10個作成するため、For文で10回ループ
for i in range(10):
    num1 = getnum()             # ユーザー定義関数の戻り値(num)の取得
    num2 = getnum()             # ユーザー定義関数の戻り値(num)の取得
    print(f"{num1}+{num2}=?")

取得したユーザー定義関数の戻り値は
num1 = getnum() 
で取得しています。
その為、変数(num1num2)には、randomモジュールで取得した数値が格納されます。

プログラムの実行結果は、以下になります。
キャプチャ.PNG

最後に

ユーザー定義関数の説明は以上になります。
自分で関数を作成し、コードを見やすくしたり
処理を部品化することで、他のプログラムにも使用できたりなど
プログラムを作成するには、便利で知っておいたほうがいい情報だと思います。
まだまだ、pythonに関しては初心者ですが皆様の役に立てれば幸いです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0