1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

新卒で資格を乱獲した話

Last updated at Posted at 2024-07-04

はじめに

新卒入社して、資格を13個取ったという体験談です。資格を乱獲したい新卒の方(酔狂な方ですが)には刺さるかもしれません。
勉強法ではなく、「勉強にかかった時間」を参考にし、ご自身が乱獲するための目安としてください。(幸い、全部一発合格です。再受験するなら厳しいペースかも)

前提

  • 理系院生あがり。専攻は土木。研究でほんのり使うため独学でPythonしてた
  • 勉強自体は好き。プログラミングも好き(ズブの素人)
  • 資格はコスパ良くアピールできる無駄な飾りと思っている。ゆえに、アピしやすい資格を取りきってPythonに集中したいというモチベあり
  • 土曜は予定がなければ勉強。あればノー勉。但し日曜は夜のみ勉強。また、以下の文章の「平均」は土日も含めた平均
  • 勉強した土日は月1回ぐらい。4月から毎週遊んでた(日曜夜を除く)
  • 仕事はITも簿記も全く関係無い。将来なりたいのはデータサイエンティスト
  • 残業や平均勉強時間は感覚。記憶だより

ITパス、簿記2,3級、基本情報、セキュマネ、G検定

4月(残業0h)

4月はまるまる研修。現場配属される前の集合研修で業界人としてのイロハのようなものを教わった。
研修と同時にITパスポートの勉強を開始。スマホでポチポチと過去問道場を触る。
さらに同時に簿記3級の勉強を1~1.5時間/日ぐらい。

5月(残業5h)

配属された現場の寮に耐えられず、すぐさま引越し先を検討。引越し先を探しながら、過去問道場と簿記の過去問を勉強。平日は1時間も勉強できず。部屋に引きこもって勉強した土日が2,3日あった(一番土日に勉強した月が5月)。
大学3年生のときに、「商学系の人に商学の範囲で負けねぇぞ」と思い簿記を勉強していたのが功を奏し、30時間ぐらい?で簿記3級に合格。ITパスポートは暇さえあればポチポチしてたら受かった。

6月(残業5h)

ITパスポート合格日から基本情報の勉強開始。引越で前半は何もできず。後半はスマホで過去問道場を開いていた時間は1~3時間/日ぐらい。多いときで4.5時間とかも。通勤時間は20分ぐらい。昼休みや仕事の移動時間はもちろん、帰宅後ずっと基本情報の過去問を触っていた。

7月(残業5h)

中旬に基本情報と情報セキュリティマネジメントに合格。
情報セキュリティマネジメントは、ノー勉。基本情報を通じて、「なんとなくいけそう」で受けて受かった。
基本情報の合格日からG検定の試験勉強開始。スマホと違い一問一答の本でスキマ時間をずっとやった。
また、簿記2級の勉強も開始。7月頭にメルカリで10年前ぐらいの¥400の問題集で演習開始。記憶では2~3時間/日ぐらい。内訳は、G検定20分、残り簿記2級。

8月(残業10h)

2~3時間/日ぐらい。内訳は、G検定20分、残り簿記2級。
9月9日がG検定の受験日のため、8月20日ぐらいからG検定を2h/日やるように。簿記は1時間未満。

9月(残業15h)

9/9にG検定受験後、9/9から毎日平均2時間~3時間、簿記2級の勉強。前半は¥400の問題集を固めた。ただ古すぎたせいで、簿記2級の難関ともいえる範囲(連結や本支店など)が入っておらず。ネットで無料動画を見て理論を学習。付属の無料問題を解き続けた。

10月(残業20h)

いよいよ残業で勉強がしんどくなってきたけど、毎日1~2h/日は勉強。ほとんどずっと連結や決算の処理を学んだ。ケチって¥400のを買ったばっかりに、全部中途半端のまま、中旬に合格点+3点とかで合格した。
大学のときに買った10年前の¥300TAC教科書と、10年前の¥400問題集で簿記2級に受かったのが一番の自慢である(資格の大原の広告を見るときに自尊心が満たされるだけなので、マネは推奨しない。金は投じよう)。
大学3年生のときに、「商学系の人に商学の範囲で負けねぇぞ」と思って簿記2級まで勉強しておいて良かった。合計100~150hぐらいで終えきれた。10月残りはサボった。

個人情報保護士認定試験、応用情報、統計検定統計DS基礎、統計検定2級、統計専門調査士、統計調査士、統計検定統計DS発展

11月(残業20h)

11月から個人情報保護士認定試験の勉強を開始。過去問2冊と教科書1冊をメルカリ買いし、教科書を全く見ずに問題をひたすら解く。メルカリとはいえ、金を投じるスタンスに変更。2週目入るときに、ミスを教科書で逆引き。平均毎日1~2/hぐらいを12月17日の試験日までずっとやった。

12月(残業15h)

そして、12月17日から応用情報の勉強開始。過去問道場を開いてポチポチ。かなり忘れていました。12月は平均1h/日ぐらい。

24年1月(残業30h)

残業の疲れが響き、勉強のメインは通勤時間。22時ぐらいに帰るときは帰宅後も10分ぐらいしかできず。20~30分ぐらい/日、ポチポチ。

2月(残業15h)

残業が減り、ずっと相変わらずポチポチ。1.5~2h/日だったと思うが、そこまで集中力高くなかった。後半から午後試験の対策開始。

3月(残業20h)

移動時間はポチポチ、帰宅後はずっと午後試験対策。ポチポチは昼休憩とか、信号待ち、レジ待ちにも行い、30~40分は毎日確保できたはず。帰宅後は21時までに帰った日は午後試験対策。21時を超えた日はポチポチのみ。ポチポチと筆記合わせ、平均2h/日は勉強した。

4月(残業10h)

3月と同様に、平均2~3h/日は勉強。特に午後対策に集中。移動時間も筆記対策として読む。確か、6分野を3周した(目で解いたのを含む)。4/21に応用情報を受験。4/21より、統計検定統計DS基礎の勉強開始。問題集を2周する。1h/日ぐらい。

5月(残業10h)

初旬にDS基礎を受験し合格。20~30hで受かった。専攻が土木ゆえ、統計は全く習っていなかったが、「理系として統計を扱えないのは恥ずかしい」と友人の研究室の先生(顔分かる程度の人)が言っていたと友人から聞き、大学生のときに統計を独学で勉強してたため、帰無仮説とかの概念がすっと入ってきたのが功を奏した。
合格同日より、統計検定2級の対策を開始する。2~3h/日。難易度的にちょうど良いステップアップだった。手頃に取れそうだし余裕じゃん!と思い、お祝い金に目がくらんで追加で統計専門調査士統計調査士の問題集をメルカリ買い。

6月(残業30h)

一気に仕事が増えて疲れ、統計調査士とかいう謎の無駄な暗記を進める。後悔した。今までと同様、移動時間、信号待ち時間、レジ待ち、電車待ち、二宮金次郎ばりに歩き読みもかました。なるべく帰ってからの勉強時間を減らせるよう、必死だった。土日は遊んで消えた。1~2h/日勉強を続け、6/29に統計2級、統計専門調査士、統計調査士を連続受験し、全部合格。ちなみに教科書も買わず暗記したから、統計調査士とは何なのか、問われていたことの意味や実際は未だ全く分かっていない。

7月

4日。応用情報の合格通知が届く。国内旅行業務取扱従事者とセキスペの勉強開始。
10日、統計検定DS発展に合格。ノー勉。

今後の予定

統計検定準1級、国内旅行業務取扱従事者、セキスペとTOEICを狙っていきたい。統計を除き、自身のキャリアに必要とは思わないから後ろ3つはどこまでやるか不明(国内旅行は既に支払済だけど)。
こいつらが終わったら、kaggleにどっぷり浸かる。てか、浸かりたいから今までやってきた。やれやれ、かけ湯にしては長過ぎる。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?