LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

802.11h/e/i/k/v/rの特徴について

Posted at

802.11hのDFCとTPCについて

802.11hは以下の二つの機能を持っています。

DFS

  • DFSとは、Dynamic Frequency Selectionの略で、そのままの意味で、動的に周波数を変える機能のことです
  • レーダーや衛生システムがU-NII-2またはU-NII-2Eの領域を使うので、無線通信の機器が同じ領域のチャネルを使う場合は、DFSを組み込んで干渉を起こさないようにする必要があります。

TPC

  • TPCとは、Transmit Power Controlの略で、動的に機器の電力レベルを調整する機能のことです。
  • 二つの装置が通信しているとその通信にかかる電力のレベルが最小限になるようにします。電力が弱まることで発生する電波も弱まり、他の通信機器と干渉しづらくなります。

802.11eの無線通信の質向上について

  • 遅延がとても大きくなるとデータが損失してしまうので、音声、動画などはネットワーク通信においてとても繊細な情報です。
  • そこで、802.11eは、アプリケーションに優先順位を設けることで、無線通信の質を向上させます。

802.11iのセキュリティについて

  • 802.11iはインターネット接続にパスワードをもうけました。いつも私たちがインターネットにアクセスするときにパスワードを要求されますよね?まさにそれです
  • こうすることで、権限のない人はインターネットを利用できません。
  • しかも、これはAESアルゴリズムを利用したCCMPという暗号化技術で通信データを暗号化しているので安心です。
  • ちなみにユーザーネームとパスワードはRADIUSサーバーで管理しています。

802.11kについて

チャネルのリストを作ることで近くの利用可能なAP検索を高速化するのに役立ちます。例えば、あなたは部屋を移動すると接続していたAPの電波が弱まりますよね?そのときにあなたのスマホは接続ができる近くのAPを探します。

802.11vについて

APの接続切り替えをスムーズにする規格です。例えば、あなたは、どこかに移動したいとします。すると、802.11vの規格によって移動先のAPの混雑状況がわかります。こうすることであなたはネットワーク通信が良好な場所に移動することができます。

802.11rについて

これは他のAPに接続を切り返した際の認証をスムーズにします。事前共有鍵(PSK)と802.1xの両方で機能します。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0