はじめに
こんにちは、現在kintoneノーコード開発で日々試行錯誤しているばんちゃん(@Banchan_k12)です。
今回は実際に運用がスタートしてから、ふと悩みがちな「アプリの条件通知」について整理してみようと思います。
対象
- kintoneの通知機能を使いたいが設定の仕方がよくわからず、思うような通知設定ができない方
- 通知設定してるのに「自分」宛(ベルマークの未読件数)に入ってこないので、通知に気がつかなくて困っている方
導入
「レコードの追加・更新をしたとき、組織のメンバーに内容を確認してもらいたいがうまく設定できず、通知が「すべて」で届いてしまい、あれこれ設定してみても思ったようにメンバーの「自分」宛に通知が届かない」ということありませんか?
kintoneの通知設定、難しいですよね。
今回は、架空会社の営業部でkintoneを使って情報共有している設定で「アプリの条件通知」の設定を追っていこうと思います。
ミッション
「営業部メンバー、課長に「自分」宛の通知(ベルマークに未読件数がつく)を届けたい!」
設定
〇△会社 営業部
- 田中 次郎 課長
- 佐藤 花子 ※今回の入力者
【利用するアプリと通知したい要件】
- 顧客管理アプリ:顧客レコードを追加・更新したら課長に確認してもらいたい(コメントも)
- 日報アプリ:レコードを追加・更新・コメントを営業部内全員で共有して目を通してもらいたい
検証
1. 顧客管理アプリ
要件:顧客レコードを追加・更新したら(コメントも)課長に確認してもらいたい!
最初、下記のように設定して、レコードを更新してみました。
結果:「すべて」に通知がはいってきました
こうじゃない~ということで、改めてkintoneヘルプの該当ページを確認
アプリの条件通知アプリへの操作を条件にした通知を設定する
通知先にユーザーや組織を直接指定した場合
「すべて」の通知として受信します。kintoneの画面上部のベルの形をした[通知一覧]アイコンに未読件数は表示されません。
なるほど~ではどうしたら個人あてに通知が飛ぶのか?と読み進めると
通知先にフィールドを指定した場合
「自分宛」の通知として受信します。「自分宛」の通知は、kintoneの画面上部のベルの形をした[通知一覧]アイコンに未読件数が表示されます。
とありました。
そこで、以下のように設定しなおしてレコードを更新し、コメントしてみました。
- フォームに「確認者」というフィールドを設定し、ユーザー選択で課長を初期値設定
- 「確認者」フィールドを通知先に設定
結果:田中課長の「自分」宛てに通知がいきました
2. 日報アプリ
要件:レコードを追加・更新・コメントを営業部内全員で共有して目を通してもらいたい
まずは下記のように設定して、レコードを追加してみました。
- 通知先に営業部を組織直接設定
結果:「すべて」に通知がはいってきました
1と同じように、組織を直接設定したために通知が「すべて」に届いてしまいました
以下のように設定しなおしてレコードを更新し、コメントしてみました。
- フォームに「営業部確認」フィールドを設定し、組織選択で営業を初期値設定
- 「営業部確認」フィールドを通知先に設定
結果:営業部の田中さん(課長)へ「自分」宛てに通知がいきました
コメントは、メンション(@)を付けてコメントすると
メンション対象者は「自分」宛てに通知が届きます。
ミッションコンプリート
今回の検証で「アプリの条件通知」の下記の仕様について改めて確認でき、要件に基づいてうまく設定できるようになりました。
- 通知先にユーザーや組織を直接指定した場合は「すべて」通知が入る
- 通知先にフィールドを指定した場合は「自分」宛に通知(ベルに未読件数がつく)が入る
まとめ
通知設定はアプリ構築中にはあまり意識していないですが、実際に運用をスタートしてから「あれ、通知が届かないな?」と気がついたりします。
どんな条件のときに相手の「自分」宛に通知を出したいのかを整理して、試して確認しながら設定してみるといいかもしれません。
アプリの条件通知以外にも、レコードの条件通知、リマインダーの条件通知などを組み合わせて利用すると、もっと細かい通知設定が可能だと思います。