この記事の目的
reddit の selfhosted スレッドを見ていたら、
ZeroTier の使い勝手を格段に向上させるツールを見つけたため紹介します。
ZTNet でできること
- 自前の(self hosting)server で ZeroTier が使用できるため、何端末でも無料で使用できます。(非商用の場合)
(ZeroTier 公式の ZeroTier Central を使った場合、非商用でも無料で使えるのは 👉 10 端末まで) - 端末リストのソートがとても簡単。🎉
(ZeroTier Central では端末名と端末 ID でしかソートできませんが、ZTNet では端末名、IP アドレスなど表示されている全ての項目でソートができます。)
ZeroTier/ZTNet のユースケース
正直、逸般の誤家庭でない限り、Tailscale で十分だと思います。
ただし、flash RAM が 16MB しかないような OpenWrt 端末では Tailscale をインストールするのは不可能なこと、
Docker 運用している Prometheus や、Portainer Agent では、Tailscale の IP アドレスやホスト名は使えないため、
このような場合は ZeroTier を使用しています。
OpenWrt 機器を含め、多くの機器がネットワーク上で動作していて、それらを NAT 越しで接続する必要がある場合、是非 ZeroTier / ZTNet を試してみてください。
補足 1: ZeroTier の OpenWrt へのインストール方法
補足 2: ZeroTier と Tailscale の比較
Tailscale による資料です。