1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Ubuntu24.04でcapslockで日本語入力と直接入力を切り替える

Last updated at Posted at 2025-02-08

なんかめっちゃ時間無駄にした。

これ、誰が、無変換とか変換とかカタカナひらがなキーで変換すんねん。だれもやらんやろ。知らんけど。

とちょっとキレそうになりながら色々弄くっていたので共有します。たぶん多くの人がこれで困ってる。なお、動作は保証しません。GNOME tweakとかでCapslockの動きを色々いじったのですが、できませんでした。

原因は、Capslockをオフにすると、Eisuもオフになること。これがややこしい。なので、Eisuは生きてて、CapsLockを殺すシェルを書いてみました。たぶん動きます。知らんけど。

Mozcをインストールする。

oruser@ubuntu12-04:~$ sudo apt-get install ibus-mozc  
[sudo] password for oruser: 

これをしたら再起動する。

まぁ、ここまでは皆さんやっているでしょう。

mozcの設定を変える

image.png
右上の「あ」とか[A]とかの入力設定をクリックして、ツールからプロパティを選択します。

すると以下のような画面が出てくるので、
image.png
キー設定→キー設定の選択→編集を選択します。

image.png

入力キーでソートして、Eisuの行のもののコマンドをそれぞれ上記のものに変更します。

するとおそらく、ある程度はできるようになりますが、未だにcapslockの本来の機能が生きていると思います。これを消します。

このリポジトリの.shを実行すると消えます。

$ chmod +x anti-Ubuntu-casplock-for-Japanese
$ ./anti-Ubuntu-casplock-for-Japanese

これやったあとに、ibus restartか再起動すると適応されます。

$ reboot

もし使えなかったら中身を一行一行ターミナルで実行してみてください。

これで、windowsのように使えるようになります。たぶん。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?