はじめに
こんにちは.@B-SKY-Lab です.スタックチャンアドカレ2日目は,私が社内でスタックチャンを布教したスライドを転記して,さらに沼の住人を増やす試みをしようと思います!それではどうぞ!
...loading...
スタックチャン is なに?
まずはスタックチャンが何者かから述べないといけません.スタックチャンは...
- M5Stack(ESP32ベース)を使ったスーパーカワイイロボット
- JavaScriptで記述(Moddable)
- メカ/エレキ/ソフト全て公開
- ユーザ(?)数は600人を突破!(2023年9月時点)
こんな感じの手乗りロボットです.余談ですが,私が開発中のヘビロボはヘビ型のスタックチャンです
参考:
2023年7月29日に2歳になりました!
大崎駅前のBRIDGE TERMINALにて開かれたお誕生会に参加してきました.
楽しいイベントでした.来年もまた遊びに行きたいですね.
M5Stack is なに?
小さな筐体の中に
- ディスプレイ
- ボタン
- 無線通信モジュール
など、必要な機能が詰め込まれたモジュールです.
深圳のM5Stack社が製造&販売していて,日本ではSwitch Science社が大手代理です.
秋月や千石の店舗でも買えます.
ラインナップ
50mm角のBasic v2.7
- 名前の通り一番無難
- 物理ボタン/画面/電池
- 全部載せ
- ¥6,391.高い.
縦長のStickC
- 物理ボタン/画面/電池
- 全部載せ
- ボタン少ない
- 画面と電池小さい
- ¥3,828.安い.
スタックチャンはなにができる?
基本的には「何もしない」をします
- 歩かない
- 喋らない
- 飛ばない
上下左右の首振りと瞬きだけでスーパーカワイイをご提供
自分でも作ってみました↓
\ ハイカワイイ /
改造版や派生作品たちは色々できます
- 人型
- リンク機構の脚で歩く
- ドローンに乗って飛ぶ
- OpenAI API連携してスーパーカシコイ
- ゴム銃のガトリング砲を搭載
- ヘビ型でぐねぐね移動
可能性は無限大!!
スタックチャンのバリエーションと家系図
スタックチャンは作り手によって色々な個性が与えられていますが,源流は @meganetaaan さんのノーマル(仮称)です.ここから色々な体へ進化していったんですね.
なんでこんなに広まった?
以下,私なりの考察です.
-
小さくて可愛い
- 日本人は小さくて可愛いマスコット生き物が大好き説
-
全部オープンソースなのでまずギーク層に刺さった
- M5Stackの他の追加部品が割と少くて済むのも大きそう
-
コミュニティが形成される(Twitter→discord)
-
一般のご家庭でも作れるように
- M5Burnerの導入で,この分野を何も知らない人でも「ボタンぽちぽちしたらファームが焼ける」が実現.
- 有志による外装や基板のキット販売.既に数百個売れてるらしい.
-
AIスタックチャンの登場
- OpenAI APIのリリース翌日には𝕏で公開された.ぷちバズしてた.
AIスタックチャンも作ってみた
AIスタックチャン,めっちゃ楽しいですよね...時代の進化しか感じません.
LLMの今後はどうなっていくんでしょうか?
Protopedia: https://protopedia.net/prototype/4052
- OpenAI APIと連携
- Google Cloud TTS or OpenAI Whisperで音声認識
- Web版VOICEBOXで音声合成
- ファームを焼いてAPIキーをSDに書くだけでOK
まとめ
- スタックチャンを作ってみました
- 手乗りサイズでかわいい
- 全てOpen Sourceでカスタム楽しい
みなさんも年末冬籠もりのお供にスタックチャン,いかがですか???
明日は @motoh_qiita さんによる「スタックチャン沼1年目を振り返り」です!
それでは.