LoginSignup
1
1

More than 1 year has passed since last update.

[interactions.py] Discord Botの作り方 #00 - Botの構築

Last updated at Posted at 2022-12-08

はじめに

この記事ではinteractions.pyというモジュールを使用してDiscord Botを作りたい人向けです。

#00ではBotの根幹の作り方について解説していきます。

Botの作成にはDiscordアカウントが必要です。アカウントがなければ登録しましょう。この記事では持っている前提で進めます。

Botの作り方

Discord上でBotを動かすためには Discord Developer Portal にアクセスしてBotを作成する必要があります。

ADF0CFB2-533C-4726-AEF2-323F59AC5049.jpeg
右上のNew Applicationを選択してして、アプリケーション名を入力して、下のチェックボックスにチェックし、Createを押します。
E30E57CE-3A34-4A99-A136-726E92FF4974.jpeg
このような画面が出るのでBotというところを選択し、Add Botを選択します。確認メッセージが出てきたらYes, do it!を押しましょう。
87EBBB65-3256-41CF-A60E-B6A30969A22C.jpeg
こんな画面が出るので、Reset Tokenをクリックし、表示された文字列をコピーしてどこかにメモしておきましょう。次に下の方にスクロールして、
DB706DA5-ADC9-428C-953E-DF687E9D9D65.jpeg
下から3つにチェックを入れましょう。

これでBotが作成されました、次は自分のサーバーに追加していきましょう!

Botをサーバーに追加する

1FCE69E8-94D3-499F-B035-E11D6294E7CF.jpeg
次にQAuth2というところを選択し、Scopesというところを表示します。interactions.pyではbotとapplications.commandsというところを選択しましょう。
7A7C6510-35C8-4832-8004-C4BC476FC059.jpeg
下の方にスクロールするとBot Permissionsというところが出ます。ここは権限設定などです。ここではAdministrator(管理者)にしておきました。
C3C1F09C-6408-4181-8B52-D1E953E16569.jpeg
最後にここに出てきたurlをコピーしてアクセスしましょう。
6913CEDD-ADEE-430A-8AE3-1F2BDF0A03D9.jpeg
Botの招待設定が出るので、入れたいサーバーを選択します。
そのまま進めていくと自分のサーバーにBotが追加できています。
C6E3F12C-7769-43D4-B6FE-5F82800FE083.jpeg
自分のサーバーにオフラインのBotが追加されていたら成功です!お疲れ様でした。

最後に

今回はBotの根幹の作り方について解説しました。
次回からは簡単なBotを作っていきます。

もし分からないところがあれば Azusa#5812 に気軽にDMしてください。

Discordサーバー

この度、bot開発者が話し合えるようなDiscordサーバーを開設しました!
ぜひ見に来てください!

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1