1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

firebaseでムームードメインで取得した独自ドメインを使えるようにしたい

Last updated at Posted at 2022-07-04

絶対に未来の自分は忘れてしまうので
自分向けのメモです。
口調がライトですみません。

がんばれ自分!絶対できる!

〜以下、未来の自分向けメモ〜

firebase consoleから、独自ドメインの追加操作を行う。

開発しているfirebaseのプロジェクトの「Hosting」画面から、追加したい独自ドメインの追加操作をする。
表示される「TXT」の値をコピーする。
https://console.firebase.google.com/project/(あなたのプロジェクト名)/hosting/sites?hl=ja から操作

ムームードメインのコントロールパネルから、以下の操作を実行

1)「ドメイン操作 > ムームーDNS > hogehoge.com(対象のドメイン) > 変更」
2)「設定2」の「サブドメイン」の設定画面で、
   
2−1)ムームードメインの管理画面に
    サブドメイン: 空 種別: TXT 内容: google-site-verification=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
2−2)上記設定したら、firebase console 側で認証する。(少し時間がかかる)
2−3)認証が完了したら、firebase console 上に表示されるIPアドレスを
    ムームードメインの
    「設定2」の「サブドメイン」の設定画面に追加する。
    サブドメイン: 空 種別: A 内容: xxx.xx.xxx.xxx
2−4)firebase側で「www」がつくドメインを転送する設定をした場合は
    サブドメイン: www 種別: A 内容: xxx.xx.xxx.xxx をムームードメインのコントロールパネルから追加登録する。


以上!

※ google auth を使っている場合は
独自ドメイン対応のための設定の追加・編集を忘れずに。

参考:firebaseで独自ドメインでもGoogle Authでログインできるようにする
https://qiita.com/AyakoKataoka/items/d79c9c8806e5f1b8cedf

追記:
結局、設定は無事にできたものの、メールアドレスの設定を追加する際に諸々面倒になって
ムームードメイン → Google Domains に移管しました。(firebaseと相性がよいだろうので…)
が、ムームードメインさん、解約時の体験がスムーズで素晴らしかったです。
1時間内に移管完了した気がします。
また条件が合う案件の際にはお世話になります。🙏ありがとうございました。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?