Blender初心者です。
こちらのサイトを参考にしてテントウ虫のチュートリアルをしているのですが、Blender2.8から大きくUIが変わったようでサイトと異なる点がちょいちょいあります。
その中で今回はライトをオブジェクトの方向に常に向くようにする追跡について
2.8バージョンの方法で説明します。
追跡とは
追跡とはあるオブジェクトAを常に他のオブジェクトBの方向を向くようにするということです。
例として今回はスポットライトを常にテントウ虫に向くようにします。
方法
まず向かせたいオブジェクト(今回はスポットライト)を選択します。

次にプロパティウィンドウからObject Constraintを選択します。

ここではオブジェクトの制限を付けることができます。
現在は何もありません。
「Add Object Constraint」を押し、「Track To」を選択します。

そして以下のように設定します。
- Target:向かせたいターゲットオブジェクト(今回はテントウ虫)
- To:オブジェクトのどの軸方向を向かせるか
- Up:オブジェクトのどの軸方向を上にするか
例えば今回の場合、スポットライトは下を向いていますので、Toは-Zを指定します。するとスポットライトのローカル座標軸の-Z方向がテントウ虫の方向を向きます。
Upはその際にどの軸を上に向かせるかです。Toと同じ軸を指定してしまうとこちらが優先され、オブジェクトが向いてくれませんのでそれ以外を指定します。今回はYを指定します。
これでスポットライトが常にテントウ虫の方向を向くようになりました。
試しにテントウ虫を動かして確認してみます。
しっかりと追跡ができています。
まとめ
手順を最後にまとめます。
- 向きを変えたいオブジェクトを選択
- プロパティウィンドウのObject Constraintから「Track To」を追加する
- Targetに向かせたいターゲットオブジェクトを指定し、軸などを調整する
おわりに
Blenderは調べると2.8より前のバージョンのことが多いので、なかなか見つからないことがありますので順次記事を書いていこうと思います。
参考
StackOverflowの方にあった質問を参考にさせていただきました。
https://blender.stackexchange.com/questions/42837/constraint-the-camera-to-look-at-an-object