こんにちはAtsu1209です
いきなりですが私中学生で、学校からChromeBookが貸し出されています。
ChromeBookでハッキングっぽい画面ができないかなあと思っていいました。
そんなある日、CroshというChromeBookのターミナル的なの見つけたました
そこで今回はChromeBookでかっこつける方法を書いていきます。
Crosh
早速Croshを開きます
ctrl
+ alt
+ t
で開けます。
Crosh画面↓
Welcome to crosh, the ChromeOS developer shell.
If you got here by mistake, don't panic! Just close this tab and carry on.
Type 'help' for a list of commands.
If you want to customize the look/behavior, you can use the options page.
Load it by using the Ctrl-Shift-P keyboard shortcut.
crosh>
なんか出てきました。
ここで、一回動作確認でping google.com
と打ちます。
そうすると、1秒ごとにGoogle.comのゲートウェイの情報が出てきます。
pingについて(helpから 引用)↓
ping [-4] [-6] [-c count] [-i interval] [-n] [-s packetsize] [-W waittime] <destination>
Send ICMP ECHO_REQUEST packets to a network host. If <destination> is "gw"
then the next hop gateway for the default route is used.
Default is to use IPv4 [-4] rather than IPv6 [-6] addresses.
Pingでも一応かっこつけれます。
でももっといいのが、
help_advanced
とtop
です
help_advanced
は、helpのもっと詳しい版みたいなものです。
Croshにあるすべてのコマンドを表示するので、下から一気に
バアアアって出てきます。これがいい感じ。
次に、top
メモリー情報やCPU関係の情報を表示するコマンドですが、
なんか、かっこいいです。
この2つのコンビネーションで結構かっこつけれるんではないでしょうか
以上
ということで今回は "かっこつける" を題材にしたしょうもない記事でした
みなさんも良ければやってみてください。
では