こんにちは!Assieです。
今日はあまりまとまった資料とか記事をみたことないなぁと思ったのでトランスポートネットワークについて書こうと思います。
トランスポートワークとは、その名の通りノードとノードをつないで通信トラフィックを伝搬するネットワークだと思っています。
RANなどでは3GPP、ETSI等で全体像が決められていますが、
トランスポートは様々な技術が使われていたり、つなぐノード側も進化するので、
とてつもなくバラバラしていて全体像はつかみづらいかなと思います。
そもそも通信ネットワークは例えば以下のようにいくつか種類があって、
それぞれつなぐトランスポートネットワークの感じは少し変わってきます。
・モバイルネットワーク
・ブロードバンドネットワーク
・衛星ネットワーク
・ケーブルテレビネットワーク
ちなみに日本はモバイルと固定は完全に分離していますが(NTTドコモとNTT東西のような形)、ほとんどの国は同じ事業者が提供しているケースが多いので、
モバイルと固定のトランスポートネットワークをまとめて考える形も多いかなと思います。
アクセス部分だけがNodeBか、OLT&ONUか、はたまたEnterprise CPEかでバックボーンは共有でVLANIDでわけるみたいな。
ここが一つモバイルのオーケストレーションを考える時にネックで、
モバイルはモバイル内のことを考えるけど、固定まで含めた通信ネットワーク全体の最適化を考えないとトランスポートネットワーク全体としては最適にならないなぁと思ったり。
で、トランスポートネットワークにはどういった技術があるかですが、下のレイヤーから言って、以下3つあたりでしょうか。
- Optical Transport NW (L2)
- Microwave Transport NW (L2)
- IP Transport NW (L3)
1.Optical Transport NW
光ネットワークは、光通信使ってたら何でも入るきらいがあるのですが、
PON、OTN&WDMあたりです。(昔はSDHとかもありましたが)
宇宙での光通信も話題ですね。
2.Microwave Transport NW
無線長距離ネットワークであるマイクロ波通信は、設置が簡単なので地理条件が難しいところに使いますが、やはり光通信よりも速度が落ちてしまうので、徐々に光通信へと置き換わっています。
一方で完全になくなるかというとそういう見込みでもないらしく、
ジャングルのNWだったり、山間部のネットワーク等々一定量は残り見込みだそう。
3.IP Transport NW
IPルータですね。BNGやCGN等のサービス機能も含めてです。
ここは馴染みがある方も多そうなので説明不要?
では、Transportに関する標準はどのあたりなのでしょうか。
自分がチラチラみているのはこのあたりです。
・IETF:Transport NW主戦場。Optical, Micrwave, IP全部に関してプロトコルからオーケストレーション等々まで広い。
・ITU-T: こちらも主戦場。一番見ているのは時刻同期系とかちょっとニッチどころかもだけれど、ここにきてIOWNが楽しみ。
・ETSI:特にNFV周りの動き。F5Gがちょっと前に仕様が出てきたのもぼちぼち見ている。
・3GPP:直接Transportの要件が出てくることは少なめだけど、つなぐMobile NW全体の動向は抑えたいので見てます。
・BBF: BNG周りやDevice Managementまわりが多いか?
・MEF:Enterprise CPE・NaaSまわり。
・TM Forum: 基本OSS&BSS中心なので、E2E OrchastratorからのControlまわり。
・OIF:Optical Networkの流れを見てますが、特に400ZR、800ZRまわり等Pluggableが最近元気
・Linux Foundation: ONFでSDNまわり(特にPON)、P4とか見てたのだけど、LFに移動。正直プロジェクトが多すぎて見切れないのだけど、ONAPとかが王道?
・ORAN Alliance: Fronthaul周りの要件。
・TIP: OOPT, Open TransportでDisaggregation周りのIP・Opticalの動き。
あとトランスポートかは??だけど、IEEEの802.xx系もWiFIの動きで見てます。
中身ある話かわからないですが、こんな感じがTransport NWかなと思います。
次Slicingの話に行きます。