足りない頭なら知恵を盗みゃいい
二番煎じ、三番煎じで作ればいいってことですね!
世の中の似たようなクソアプリはこういうことなんですね、わかります。
チェック処理とかは端折ってる
/** ここから定型文 */
ここで記載したクラスについては、
こっちの記事に書いてある、標準入力をList化したりしてるMainクラスから呼び出す予定だし・なんか継承したりしてるYO!!
ちな、Mainを実行して標準入力から入力するのクソ面倒くさいので、
Java編については問題の入力例をパラメータにしたテストクラスとかも作って公開するYO!!
開発・実行環境はこんな感じ
- VSCode
- Java 17
- jUnit 5.9
- maven
pom.xmlはこんな感じ
pom.xml
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<project xmlns="http://maven.apache.org/POM/4.0.0"
xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"
xsi:schemaLocation="http://maven.apache.org/POM/4.0.0 http://maven.apache.org/xsd/maven-4.0.0.xsd">
<modelVersion>4.0.0</modelVersion>
<groupId>jp.co.asil</groupId>
<artifactId>paiza202408</artifactId>
<version>1.0-SNAPSHOT</version>
<properties>
<maven.compiler.source>17</maven.compiler.source>
<maven.compiler.target>17</maven.compiler.target>
</properties>
<dependencies>
<dependency>
<groupId>org.junit.jupiter</groupId>
<artifactId>junit-jupiter-engine</artifactId>
<version>5.9.1</version>
<scope>test</scope>
</dependency>
</dependencies>
</project>
実装クラス
Origami.java
package jp.co.asil.paiza202408;
import java.util.ArrayList;
import java.util.Collections;
import java.util.List;
import java.util.stream.Collectors;
public class Origami extends Question {
public Origami(List<String> list) {
super(list);
}
/**
* 最近、ひたすら紙を折り続けるということがマイブームとなっているあなたは、今日もひたすら紙を折り続けています。それも、折り紙のような凝った折り方ではなく、紙の右辺が上から左辺に重なるような二つ折りを、ただひたすら繰り返すだけです。
*
* さて、上記のように N
* 回折ったあと手順を逆に辿るように紙を広げます。すると、山折りと谷折りの折り目が等間隔に並んだ紙の完成です。あなたはこの折り目を眺めるのが好きですが、実際に紙を折るには紙の大きさや厚さから数回が限界です。
*
* そこで、紙を上記のように折る回数 N が与えられるので、紙を折って広げたあとの山折り谷折りの折り目を計算するプログラムを作成してください。
*
* 2回折り (N = 2) の場合は以下のように折り目が付きます。
*/
@Override
public List<String> answer() {
List<Integer> ottaKekka = oriori(Integer.parseInt(list.get(0)));
return List.of(ottaKekka.stream().map(String::valueOf).collect(Collectors.joining()));
}
private List<Integer> oriori(int ottaKaisu) {
if (ottaKaisu == 0)
return Collections.emptyList();
List<Integer> ottaKekka = oriori(ottaKaisu - 1);
List<Integer> kekka = new ArrayList<>();
kekka.addAll(ottaKekka);
kekka.add(0);
Collections.reverse(ottaKekka);
kekka.addAll(ottaKekka.stream().map(orime -> orime == 0 ? 1 : 0).toList());
return kekka;
}
}
テストクラス
OrigamiTest.java
package jp.co.asil.paiza202408;
import static org.junit.jupiter.api.Assertions.assertEquals;
import java.util.List;
import org.junit.jupiter.api.Test;
public class OrigamiTest {
@Test
void testAnswer1() {
Origami testClass = new Origami(List.of("1"));
assertEquals(testClass.answer().get(0), "0");
}
@Test
void testAnswer2() {
Origami testClass = new Origami(List.of("2"));
assertEquals(testClass.answer().get(0), "001");
}
@Test
void testAnswer3() {
Origami testClass = new Origami(List.of("3"));
assertEquals(testClass.answer().get(0), "0010011");
}
}
解き方について
JavaScript版を読んでね(モノグサ
JavaScriptみたいにチェーンで書けないのは残念ではありますが、
JavaにもListの中身をひっくり返すCollections.reverse
があります。
おまけ
テスト条件の最大数20回折ると1048576桁の0と1の羅列を見る羽目になる。。。
2024-08-22 11:00 修正
20回折った時の答えを掲載したところ、本ページを開くときにブラウザをフリーズさせてしまう事象を出してしまったため消しました。。。
フリーズしちゃった人がいたら申し訳ない。。。