この記事は、【完走したい】楽しくいろいろやる Advent Calendar 2023の13日目の記事です。
せっかくpythonを学んでいるので、画像認識とか画像処理についても学んでいきたいと思います。とりあえずまずは画像を表示させてみます。
画像認識
その名の通り画像の認識です。pythonでは、OpenCVとかいうものを使って画像認識ができるそうです。
やってみた
使用環境
Google Colab
下準備
そこら辺にあったネズミっぽい何かを撮ってきました。
これを
from google.colab import files
uploaded = files.upload()
で、画像をcolabに入れます。
本題
まずはちゃんと読み込まれているか、確認します。
import cv2
img = cv2.imread("IMG_1734.png")
cv2.imshow("Image",img)
cv2.waitKey()
できませんでした。どうやら、google colabにもできる機能とできない機能があるみたいです。imshowというのが対応してないらしい。困った。
方法その2
https://qiita.com/donguri/items/bbcd831094abc6a773a0
このサイトを参考に、
import cv2
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
img = cv2.imread("IMG_1734.png")
plt.imshow(img)
imshowが使えないので、代わりにmatplotlib.pyplotというものを使っているようです。これを実行すると、
色がおかしくなってしまいました。
色の順番が変わるみたいです。
色の順番をBGRからRGBに変えれば、
色が戻ってきました!
ところで
VisualStudioCodeを使うとどうなるのか
⇒上のコードではエラーが出ました。
やり方はあると思うのですが、うまくできませんでした。
まとめ
pythonで画像処理できます。
参考