!Mac OS X-10.15.7 !ruby-2.7.1p83
rakeとは
rubyで処理内容を定美できるビルドツール.Rakefileにrakeあ実行する処理内容を定義する.
つまり,コマンドを実行するときに役に立つ
例
task :default do
system 'rake -T'
exit
end
desc 'hello worldと表示'
task :hello do
puts "Hello world!"
exit
end
これをRakefileに書き込み,以下のように実行します.
> rake -T
すると,Rakefileが用意しているタスクが表示されます.
> rake hello
でタスクの実行.
書き方としては,
- desc:タスクの説明文
- task <タスク名>
- 標準のruby言語で,動作を記述
- end
githubへの共有を簡単に
desc 'git pull'
task :pull do
p comm = "git pull origin main"
system comm
exit
end
とRakefileに書き込み,以下のように実行します.
> rake pull
すると, git pull が実行できます.
さらに,githubの共有をするためのコマンドも同じように.
desc 'git push'
task :push do
p comm = "git add -A"
system comm
p comm = "git commit -m \'hoge\'"
system comm
p comm = "git pull origin main"
system comm
p comm = "git push origin main"
system comm
exit
end
> rake pull
[point] p commで命令(command)が何かをpしておくこと
参考
- source ~/Desktop/grad_members_20f/members/mm-cell/post_org/rake.org