1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

asp.net coreでサービス作ったから宣伝兼ねて技術公開する -3_3.環境設定(AP) その2-

Posted at

##前回の続きとなります。

asp.net coreでサービス作ったから宣伝兼ねて技術公開する -3_2.環境設定(AP) その1-
https://qiita.com/ArataKinjo/items/ec3a5b8714d512c63da2

##7.リバースプロキシ設定
参考サイト:
Win上でビルドした.NET Core Webアプリを、CentOS7で実行するまでの最短環境構築 (開発デプロイ編)
https://qiita.com/miyapei/items/28f1b7360614551e7f15

前回の「4.作成したモジュールのデプロイ確認」でWebサービスが起動した際に、ポートがxxxxで開始されました。というような表示がされます。
まず、どこでポート番号が決められるのか。
それは、「Program.cs」に記載されております。

image.png

このポート番号でサービスが開始され、指定したURL[http://app.zero-one-system.co.jp:5010] でブラウザでアクセスすれば、アプリを動かすことが出来ます。
が、ポート番号は、http(80)、https(443)のみとなりますので、内部的にポート番号を80番アクセルを5010番へ変換してアクセスする必要があります。

そこで使用するのが、リバースプロキシ機能です。
上記のURLを参考に設定してください。

##8.System.Drawingが使えない!?

さて、動かしてみたところ、色々動きませんでした。
まずはASP.NET Core2 上では、画像の編集・加工が行えないのです。
開発時にも、Bitmapオブジェクトがなかったため、まぁしょうがないですね。ある意味想定内です。

色々と検索し、似たような記事を見つけてみました。

Ubuntu 18.04 LTSの.NET CoreでSystem.Drawing.Commonを使う
https://hnys.jp/develop/system-drawing-common/

これを参考に、インストールしてみました。
Ubunts用のインストールコマンドを、CentOS用のインストールコマンドに切り替えただけなんですがね。

そのコマンドはこちら:

ap_cmd-8.bat
yum install libgif-dev autoconf libtool automake build-essential gettext libglib2.0-dev libcairo2-dev libtiff-dev libexif-dev

これでうまく行きました。
100%の動作保証ができるわけではありませんが、本サービスでは問題なく動作しております。

##9.Google Cloud SDK インストール
参考サイト:
Red Hat / CentOS 用のクイックスタート
https://cloud.google.com/sdk/docs/quickstart-redhat-centos?hl=ja

このサイトを参考に、一つ一つ設定していきます。
実際に流したコマンドを転記しようかと思ったんですが、これがなかなか設定に苦戦してしまって・・・。

さらに設定完了→半年後→いきなり動かなくなった・・・。
ということもあり、常に最新の情報を調べたほうが良いと考えております。
この件は今は解決しているので、別の記事にて。

##10.SSL通信の導入
通信を行う上で、暗号化(セキュリティ)も大事になります。
とはいえ、そこまでお金をかけてガチガチにしている訳ではないのですが、
メールアドレスがパスワードを入力して貰う必要があるので、全く対応しないわけにも行かない。

ということで、フリーのSSLを導入しました。

参考サイト:
Let's Encryptで無料SSL証明書を取得する
https://qiita.com/shojimotio/items/4fa82b21390e8a6d8446

もうね。このサイト様様ですよ。
これ通りで全てOKです。

##11.SSLに対応したhttp設定
ここで設定するのは、2つ。
1.httpsでアクセスした際の証明書の利用設定
2.http(80番ポート)でアクセスを行ってきた場合、強制的にhttps(443番ポート)へ遷移させる

1は、[10]で記載されてる通り設定すれば、OKです。
2も、同様にhttpの設定ファイルを修正することで実現できます。

参考サイト:
Let's Encryptで無料SSL証明書を取得する
https://qiita.com/shojimotio/items/4fa82b21390e8a6d8446
【mod_rewrite】「wwwあり」かつ「https」にリダイレクトさせる
https://qiita.com/takahashi-kazuki/items/f452562f2b4d490a86ca

##あとがき
これでAPサーバの設定は全て終わりです。
我ながらよくやったと言いたいとこですが、いやー楽しいですねw
「自分で考えて、自分で実装して、自分で作ったものを動かす」
これがやりたかった!
もっともっと精進します。

【是非お試しください】※完全無料です
TanaToru -本棚管理サービス-
 https://app.zero-one-system.co.jp/TanaToru/

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?