追加でやりたかったこと
どうしてもやりたいことがあり、追加で開発を行いました。
それは、よくシステム開発を行っていると様々なエラーメッセージ等が出てきます。
それを、Googleで検索する際に、画像を見ながらテキストを打つのが結構イヤだったんですよね。
それで、画像ファイルから文字を手軽にOCR出来たらなと。
追加で作ったもの
まずは見てもらったほうがいいですね。
1.メニュー
1.クリップボードに保存してある画像を貼り付ける
2.画像ファイルをアップロードする
3.前回アップロードした画像を開く
クリップボードに保存してある画像ファイルをどうやってアップロードするかがけっこう大変でした。
通常ならまだしも、asp.net coreを使うとまぁまぁめんどくさくて。
それは別途技術説明します。
2.画像の範囲文字指定
アップロードすると、画面遷移します。
ここで、マウスで範囲指定し、Enterすることで指定範囲を OCR をかけられます。
※ 2020/05/23 時点で、横長の画像でしか処理できません。
3.OCR結果
切り取られた画像、読み込めたテキストが表示されます。
さらに、Google Vision APIからの戻り値(JSON)も全部出してます。
Google Visionを試してみたい人にはうってつけの機能ですね。
これは自画自賛。
作った感想
いや、思ったより出来がいいですね。
実の業務でも使えるサービス作ったのは初めてかも?
winアプリはたくさんあるのですが。
それでも作ってよかったと思えるものが出来ました。
まだ横画像しか出来ないのが残念ではありますが、個人的には困ってないので、気が向いたら直します。
【是非お試しください】※完全無料です
TanaToru -本棚管理サービス-
https://app.zero-one-system.co.jp/TanaToru/