2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【Gmail】【Outlook】メール作成のブックマークレットをコマンド化

Posted at

概要

ブックマークレットを使うと、定型文が入った状態でメール作成画面を開くことができる。
そのブックマークレットをWebブラウザからコマンドっぽく呼び出す方法を解説する。

できること

Ctrl + TgmnewEnter で下記の新規メール作成画面を開ける。
(WebブラウザはGoogle Chrome前提)

image.png

方法

ブックマークレットを作成する(Gmail)

下記の表のとおり、&パラメータ=内容でURLに付加していく。CCやBCCが不要ならスルーでOK。

パラメータ 内容
to 送付先(TO)
cc 送付先(CC)
bcc 送付先(BCC)
su 件名
body 本文

メールアドレスを複数記載するときは、セミコロン;でつなぐ。
本文中で改行するためには%0D%0Aを挿入する必要がある。逆に言えば、txtファイルなどに記載するときは、下記のように改行していても問題ない。

https://mail.google.com/mail/?view=cm
&to=atesaki1@example.com
&cc=atesaki2@example.com;atesaki3@example.com
&su=【依頼】
&body=お疲れさまです。%0D%0A
下記の件、対応よろしくお願いします。%0D%0A
%0D%0A
■・・・%0D%0A
image.png

ブックマークレットを作成する(Web版Outlook)

パラメータ 内容
to 送付先(TO)
subject 件名
body 本文

Outlookの場合、CC・BCCの指定ができない。いったんTOとしてブックマークレットを作り、メール作成画面を開いたあと、TOからCC・BCCに移してやる必要がある。

https://outlook.office.com/owa/?to=atesaki1@example.com;atesaki2@example.com;atesaki3@example.com&subject=【依頼】&body=お疲れさまです。%0D%0A下記の件、対応よろしくお願いします。%0D%0A%0D%0A■・・・%0D%0A&path=/mail/action/compose

https://outlook.office.com/owa/?path=/mail/action/compose
&to=atesaki1@example.com;atesaki2@example.com;atesaki3@example.com
&subject=【依頼】
&body=お疲れさまです。%0D%0A
下記の件、対応よろしくお願いします。%0D%0A
%0D%0A
■・・・%0D%0A
image.png

ブックマークレットを保存する

納得のいくブックマークレットができたら、ブックマークに追加する。
保存先フォルダは、ブックマークレットをまとめたフォルダを作って、そこに追加するとよい。GUIで実行する気はない。

image.png

このとき、センスのあるコマンド名を考えて、名前として設定する。
Gmailのnewということで、gmnewと命名。(気に入らなかったらあとで変更すればOK)

image.png

なおGmailの場合、ブックマークレットの文字列と、それを開いたあとのURL(下記)が異なる。文字コードが変換されたりしているため。

https://mail.google.com/mail/u/0/
?to=atesaki1@example.com&cc=atesaki2@example.com;atesaki3@example.com
&su=%E3%80%90%E4%BE%9D%E9%A0%BC%E3%80%91
&body=%E3%81%8A%E7%96%B2%E3%82%8C%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82%0D%0A
%E4%B8%8B%E8%A8%98%E3%81%AE%E4%BB%B6%E3%80%81%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%82%88%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%0D%0A
%0D%0A
%E2%96%A0%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%0D%0A
&fs=1&tf=cm

これだとメンテナンスしにくいので、ブックマークレットとして作った元の文字列で登録するのがオススメ。

ブックマークレットを実行する

冒頭で紹介したとおり、Ctrl + TgmnewEnter で実行できる。ひとつずつ説明していこう。

Ctrl + Tは、新しいタブを作るショートカットキー。
同じタブに上書きで開いてよいのなら、URL欄を選択するAlt + DCtrl + Lで。

新しいタブが開かれると、URL欄が選択された状態になっている。

image.png

ここに、登録したブックマークレット名`gmnew`を入力すると、遷移先候補として表示される。
image.png

`↑`キーを押してブックマークレットを選択し、`Enter`で実行する。
image.png

ドヤァ

image.png

まとめ

ブックマークレットとショートカットキーを駆使して、脱マウス生活!

gmnew -aで全員(ML)に送るとか、gmnew -dで削除依頼のテンプレとか、よりLinuxコマンドっぽくもできそう。
(ただし、手動で事前に設定しておく必要あり)

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?