6
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

まずはこれだけ覚えて!PCショートカットキー10選

Posted at

概要

これからIT業界・PC操作業務に挑戦しようという人を対象に、Windows・Excel・Chromeの生産性が上がるショートカットキーを10個厳選した。

image.png

キーボードからマウスに手を動かし、ウィンドウ右上の×アイコンや画面下部のタスクバーからアプリをクリックするのは、動きの大きさと精密性が求められるムダな動作。キーボード上から手を離さずにひととおりの操作ができるようになると、生産性が格段に上がる。

特にスマホネイティブ世代は、PCの操作にそれほど慣れていない人が多い。あくまで慣れていないだけで、好奇心・適応力が強い世代だと思うので、すぐに覚えて使いこなせるようになるはず。

※なお、Ctrl+C、Ctrl+V、Ctrl+Zの3つは殿堂入り扱いで選外としている。

生産性が上がるショートカットキー10選

① Win+L:画面ロック (Windows)

オフィスでの離席時は、セキュリティ対策で必ず画面ロックをかけること。ホームオフィス時も、子どもやペットの襲撃を防止するために実施するべき。

② Alt+Tab:アプリケーション切替 (Windows)

起動中のアプリを一覧で表示する。Altを押しながらTabを繰り返し押すか、Alt+Tabを押しながら矢印キーで選択して、Alt+Tabを離すとそのアプリがアクティブになる。
sc1.png
使用頻度はおそらく最多。これだけ使いこなせるようになるだけでも、脱マウスにだいぶ近づけるはず。

③ Alt+F4:アプリケーション終了 (Windows)

ウィンドウ右上の×アイコン。用が済んだアプリやフォルダはさっさと閉じて、画面上を常に整理された状態にしておきたい。

④ Shift+アルファベット:英数大文字入力開始 (Windows文字入力)

日本語入力中に英単語(GoogleとかDNSとか)を入力したいとき、入力モードを英数に変更する人がいるが、一単語だけの入力なら上記の操作で十分。
例)Google:Shift押しながらG→Shift離してoogle
例)DNS:Shift押しながらD→N→S

⑤ Ctrl+[Tab/PageUp/PageDown]:タブ切替 (Chrome)

複数タブの表示を切り替える。マウスだとウィンドウ上部までカーソルを移動させる必要があり面倒なので、キーボードで操作するべし。Shift+Tab/PageUpで左のタブ、Tab/PageDownで右のタブに移動できる。

⑥ Ctrl+[F4/W]:タブを閉じる (Chrome)

Chromeのタブをずらーっと並べている人を見かけるが、机が散らかっているのと同じで生産性が上がらない。用が済んだタブはすぐに閉じた方がよい。もしまた見たくなったら、履歴から表示させることもできる。

⑦ Ctrl+Alt+V→V→Enter:値貼り付け (Excel)

複数のExcel間でデータを転記する場合は、余計な書式がコピーされないように、値貼り付けが推奨される。Excel管理表を多用する職場では頻繁に使うことになるので、すばやく操作できるようにしておきたい。
image.png

※少々複雑なコマンドになるので、クイックアクセスツールバー(QATB)に登録して、Alt→1で実行できるようにするのがオススメ。

⑧ Ctrl+S:上書き保存 (Excel)

不意のファイル破損に備えて、編集中のファイルはこまめに上書き保存しておきたい。Excel2016のデフォルトのQATBには上書き保存のアイコン(フロッピーディスク!)があるが、あんな小さいアイコンをクリックするよりもショートカットキーで。

⑨ F12:別名で保存 (Excel)

版数管理をしているファイルを編集するときは、ファイル名の日付やバージョン数を変更することが多い。他のショートカットキーは2つ以上のキーの組み合わせだが、これはキーひとつで実行できるので、ぜひ覚えておきたい。

⑩ Ctrl+[PageUp/Down]:シート切替 (Excel)

Excelのシートの切替も、Chromeと同じように操作できる(Ctrl+Tabは、他のExcelをアクティブにする操作)。

10選を使いこなせるようになったら、次はこれ!

※赤文字は10選で紹介済みのもの。

Windows

コマンド 機能
①Win+L 画面ロック
②Alt+Tab アプリケーション切替
Win+数字キー タスクバーのアプリケーション起動
③Alt+F4 アプリケーション終了
Win+R ファイル名を指定して実行
(コピーしたフォルダパスを開くときなどに利用)
Win+P サブ画面の簡易設定
Win+Shift+S 画面キャプチャ(範囲選択)起動
Win+PrintScreen 画面キャプチャ(全範囲)して自動保存
(ピクチャ¥スクリーンショット)
Alt+ファイルドラッグ ショートカットとしてコピー

Windowsエクスプローラー (フォルダ開くときのやつ)

コマンド 機能
Win+E エクスプローラー起動
Alt+D フォルダパス選択
Alt→H→C→P ファイルパスをコピー
Alt+Enter ファイルのプロパティを表示
Shift+F10 右クリックメニューを表示
Ctrl+Shift+数字キー 表示サイズ変更(1で大きめ表示、6で詳細)

Windows文字入力

コマンド 機能
④Shift+アルファベット 英数大文字入力開始
CapsLock 以降入力するアルファベットを大文字にする
(多くのPCでは、Shiftも同時押しする必要がある模様)
入力済み文字を範囲選択して[変換キー] 再変換
日本語モードで入力後、F7 カタカナ変換
日本語モードで入力後、F10 英数変換
(押すごとに、全小文字→全大文字→先頭だけ大文字→全小文字…)

Chrome

コマンド 機能
⑤Ctrl+[Tab/PageUp/PageDown] タブ切替
Ctrl+数字キー 該当番号のタブを開く
Ctrl+リンククリック 別タブで開く(Shiftも同時押しすると、別タブでアクティブで開く)
Ctrl+T 新規タブを開く(文字を選択してCtrl+C→Ctrl+T→Ctrl+V→Enterで、その文字列でWeb検索)
⑥Ctrl+[F4/W] タブを閉じる
Ctrl+Shift+T 直前に閉じたタブを開く
Alt+D / Ctrl+L URL欄選択
Ctrl+[+/-] ズームイン/アウト

Excel

コマンド 機能
⑦Ctrl+Alt+V→V→Enter 値貼り付け
⑧Ctrl+S 上書き保存
⑨F12 別名で保存
[Alt/Ctrl]+F4 ファイルを閉じる(開いているファイルが1個の場合、Altだとアプリ終了、Ctrlだとファイルなし状態でアプリ起動したまま)
⑩Ctrl+[PageUp/PageDown] シート切替
F2 セル編集(セルをダブルクリックしたときと同じ動き)
Ctrl+[+/-] セルの挿入/削除
Ctrl+; 今の日付入力(YYYY/M/D)
Ctrl+1 セルの書式設定
Alt→H→H→N セルの塗りつぶしなし

生産性を上げるための参考リンク

6
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?