LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

改・【図解】プロセス・スレッドについてまとめ

Posted at

以前こちらの記事を書きましたが、追加・修正すべき情報がありましたので、こちらの記事を書いています。

以前の記事で、「CPUでは1つのコアにつき、1つのスレッドしか処理できません。」と書きましたが、これは誤りでした。
1つのコアでも2つ以上のスレッドを処理できる場合があります。それを実現する技術が同時マルチスレッディングです。
同時マルチスレッディング登場以前のコアだと1つのスレッドしか処理できないため、コアに余力がある場合が多く、非効率でした。
同時マルチスレッディングではその余力を利用して1つのコアで2つ以上のスレッドを処理できるようにしました。

以前の記事に載せた図を修正すると以下のようになると思います。
プロセスとスレッド (1).png
よく、CPUの種類で4コア/8スレッドのような表記がありますが、これはCPUのコアが4つで、この4つで同時に処理できるスレッド数が8つという意味なんですね。もし1コアにつき1スレッドしか処理できなかったら4コア/4スレッドなので、それよりも処理能力が高いと言えます。

コア数とスレッド数が多ければ多いほど、CPUの処理能力は高いと考えておけば良いと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0