0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

UIライブラリ(Vuetify・ElementPlusなど)でスタイルを正しく適用する方法

Posted at

UIライブラリのスタイル適用問題と対処法

UIライブラリ(VuetifyやElementPlusなど)を使用していると、想定どおりにスタイルが適用されずに困るケースがあります。ここでは、そうした問題に直面した際の対処法を紹介します。

スタイルの適用問題

多くの場合、ライブラリが生成するHTML要素やクラス名が独自構造・スコープになっており、通常のCSS選択子だけではスタイルが上書きできないことが原因です。これにより、意図したデザインが反映されないという問題が発生します。

対処法

1. :deep() セレクタの使用

Vue.jsのスコープ付きCSS(<style scoped>)を使っている場合は、:deep() セレクタを利用すると、親コンポーネントから子コンポーネントの要素に対してスタイルを適用できます。ライブラリが生成する内部要素やクラスにもアプローチしやすくなります。

2. 開発者ツールの活用

ブラウザの開発者ツールを使用し、実際に適用されているクラス名や要素構造を確認します。ターゲットとなるクラスや要素を正確に把握した上でスタイルを上書きすることで、狙ったデザインを実現しやすくなります。

3. 詳細度の向上

CSSの詳細度(特異性)を上げることで、他のスタイル定義よりも優先して適用できるようにします。たとえば、セレクタの階層を深くする、ID指定を使うなどの方法がありますが、複雑になりすぎないよう注意が必要です。

実際の例

以下は、ElementPlusのセレクトボックスにカスタムスタイルを適用する例です。

:deep(.el-select .el-input .el-select__caret.el-icon) {
  color: black;
}

.el-select-dropdown.is-multiple .el-select-dropdown__item.selected.hover {
  background-color: #9EA5F2;
  color: white;
  font-weight: normal;
}

.el-select-dropdown.is-multiple .el-select-dropdown__item.selected::after {
  display: none;
}
  • :deep() セレクタを使い、el-select 内部の特定要素へカラー変更を適用
  • .el-select-dropdown.is-multiple .el-select-dropdown__item などのクラスを直接指定してスタイルを上書き

まとめ

UIライブラリを導入すると、独自のクラス名や要素構造が挿入されるため、思い通りにスタイルを反映させるのが難しくなる場合があります。しかし、:deep() セレクタや詳細度調整、開発者ツールの活用などを組み合わせれば、自由度の高いデザインを実現することができます。実際のプロジェクトでは、検証ツールでクラス名や要素階層をよく確認しながら、最適な方法を探ってください。私もまだ模索中

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?