0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【超初心者】これからパソコン買ってプログラマ目指す in 2019

Last updated at Posted at 2019-07-14

まぁ、日記みたいなもんだし...

ー目的がないなら、本に書いてある通りにすすめればいいじゃない。

インフラって動きモノ作らないから、何やってるかわかってもらえないし、地味だよね。
ある程度、プログラムも書けたら楽しいのかな?
なんかよくわかんないけど、最近ではPythonがアツいらしい(遅かったような?)

ざっくり自己紹介

- 業務ではWindows系にたぶんに触れている
- 基本情報技術者試験くらいなら難なくわかる程度
- バッチファイル(.bat)、VBAなら読める(書けない)
- C#なら数十行程度の監視ツール作成経験あり(常駐アプリ)
- Qiitaはじめて(ワクワクドキドキ)
- 10日で覚えるシリーズ脱落者(PHP,JavaScript,C#は積読止まり)

読む人(対象)

- 暇人
- プログラミングやったことないけど、ITわかる(?)方
- 最効率で学びたいとは思わない方
- 初学者ゆえの間違いに気づき、指摘し、直していきたいという方

PCの選定基準(好みの話)

今回、私はなけなしの3万を握り締めて、ノートPCを購入しました。譲れないポイントは以下です
- Windows10Homeがついているモデル(中古だとOS無いのも売っている)
- SSD搭載のモデル(eMMCはSSDではない、繰り返すeMMCはSSDではない。)
- SSDの大きさは256GBだと足りないかな?(未検証。連載続けばわかります。)
- プロセッサはBroadwell i3以上(プロセスルールが14nmでないと置いて行かれてる気がして...)(i3-5XXXXとか。今回はi3-5010U)メモリは8GB以上(重いとつらいからね。)
持ち歩かないのであれば、当然デスクトップの方が安く高性能を選べます

PC側の準備

- 一般ユーザ権限のWindowsユーザを作成
- Chromeの導入⇒Chrome
- 7Zipの導入⇒[7-Zip]
(https://sevenzip.osdn.jp/)
- Visual Studio Code の導入⇒VS Code
- Pleiades の導入⇒7-ZipでCドライブ直下に解凍[pleiades]
(http://mergedoc.osdn.jp/)
無題.png

とりあえず、今回は準備だけなので、細かい設定の調整は別途まとめます

Windowsの見た目調整について(Windows10 ビルド:1903)

なんだかんだWindows10標準のままでは、ちょいちょい見づらいので、直します。
- タスクバーを右クリック→検索→「表示しない」
- タスクバーを右クリック→Cortana→表示しない
- タスクバーを右クリック→タスク ビューボタン→表示しない
- タスクバーを右クリック→タスクバーにPeople→表示しない
- タスクバーを右クリック→「タスクバーの設定」→通知領域の「タスクバーに表示するアイコンを選択します」→「常にすべてのアイコンを通知領域に表示する」をオンに
- 「ダウンロード」などの適当なフォルダを開き、「表示」→「オプション」の「表示タブ」から「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外し「フォルダーに適用」→「はい」→「OK」

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?